MacにおすすめのFXツールやチャートを徹底比較!
本記事はFXサプリ編集部が独自に制作しています。各FX業者や証券会社は、コンテンツ制作やおすすめ業者の選定に一切関与していません。FX会社の判定基準についてはこちら【PR】本記事は広告を含みます。
これからFXを始めようと考えている方の中には、Macユーザーの方も多いことでしょう。
しかしながら、FX取引を行う際に利用する取引ツールやチャートの中には、Macでは利用できないものも多数あります。
こちらのページでは、Mac対応の取引ツールやチャートを提供しているMacユーザーにおすすめのFX会社をご紹介!
また、主要FX会社のMac対応の可否についても一覧で解説しています。Macで使える便利なツールをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。
水上 紀行
バーニャ マーケット フォーカスト代表
1978年三和銀行(現、三菱UFJ銀行)入行。1983年よりロンドン、東京、ニューヨークで為替ディーラーとして活躍。 東京外国為替市場で「三和の水上」の名を轟かす。1995年より在日外銀において為替ディーラー及び外国為替部長として要職を経て、現在、外国為替ストラテジストとして広く活躍中。長年の経験と知識に基づく精度の高い相場予測には定評がある。著書はこちら
Twitter:@mizukamistaff
ブログ:Banya Market Forecast オフィシャルサイト
メルマガ:水上紀行FXマーケットフォーカスト
MacユーザーがFX取引ツールを選ぶポイントと注意点
国内には数十社のFX会社があり、各社が独自に取引ツールを提供しています。
それらの中からMacユーザーが取引ツールを選ぶ際には、どのような点に着目すれば良いのでしょうか?
以下に、Macユーザーがチェックすべきポイントと注意点を解説します。
取引スタイルに適したツールを選ぶ
最適な取引ツールやチャートは、トレーダーの取引スタイルによってそれぞれ異なります。
短時間で取引を繰り返すスキャルピングを行うのであれば、素早い注文操作が可能な発注ツールが必要です。テクニカル分析をもとに取引を行うのであれば、利用したいテクニカル指標が搭載されているチャートを選ぶ必要があります。
取引スタイルに合ったツールやチャートを選択するようにしましょう。
使いやすさと見やすさをチェック
取引ツールを選ぶ際には、操作性や視認性も確認しておきましょう。チャートが見やすいかどうかで、テクニカル分析の確度が変わる可能性があります。
また、操作性の悪いツールや動作の重いツールを使っていると、取引ミスにつながる可能性も考えられます。
無料のデモトレードでツールを試すこともできるので、お使いのMacで実際に使用感を試してみるのが良いでしょう。
ツールにはブラウザタイプとアプリの2種類がある
FX会社が提供している取引ツールやチャートツールには、ブラウザタイプとアプリの2パターンがあります。
ブラウザタイプとは、SafariやGoogle Chromeのようなインターネットブラウザから開くタイプのツールです。
ブラウザタイプはWindowsやMacなど様々なOS環境に対応しているものが多く、最近ではブラウザタイプを採用するFX会社が増えています。
一方、アプリはMacBook AirやMacBook Pro、iMacなどにインストールして使うタイプのツールです。
Macにアプリをダウンロードする必要がありますが、比較的高機能なツールやチャートが多く、カスタマイズ性に優れているものが多いのも特徴です。
スペックの低いPCではアプリをインストールすることで動作が重くなる可能性もありますが、Macであれば十分にアプリの能力を発揮することができるので、Macで機能性の良いツールやチャートを使いたい方にはおすすめです。
推奨環境を確認しよう!
FX会社が提供する取引ツールやチャート分析ツールには、OSやブラウザの動作推奨環境が設けられています。
Macに限らずWindowで利用する際にも、FX会社が推奨する環境下でツールを利用することをおすすめします。
Macの場合であれば、Safariが推奨されていて、Google Chromeは動作の保証対象外ということもあります。
MacやWindowsに関わらず、OSのバージョンやブラウザの推奨環境は確認しておくことをおすすめします。
MacにおすすめツールとFX会社
先述の選び方と注意点も踏まえながら、MacユーザーにおすすめのFX会社とツールを以下にご紹介します。
ヒロセ通商
MacでFXトレードをするなら、最もおすすめのFX会社と言えるのはヒロセ通商です。
ヒロセ通商では、Mac専用の取引アプリを開発・提供しています。
Mac専用にアプリを提供しているFX会社は少ないので、Macに最適化された高機能取引ツールを使いたい方にはヒロセ通商がおすすめです。
画面配置や色などカスタマイズ性にも長けていて、Macで使いこなすためにつくられたツールです。
また、チャート分析専用ツールもMacに完全対応しています。
チャート分析専用ツールは30種類のテクニカル指標を搭載しており、機能性に富んだおすすめのツールです。
ヒロセ通商は各種取引ツールが人気のFX会社で、毎月ペースで顧客の要望を取り入れたツールのバージョンが行われています。
利用料 | 注文方法 | スピード注文 |
---|---|---|
無料 | 26種類 | 〇 |
テクニカル | 描画ツール | チャート足種 |
30種類 | 8種類 | 15種類 |
チャートから発注 | チャート同時表示 | カスタマイズ |
〇 | 20 | 〇 |
- 高機能の取引ツール
- 高金利通貨が高スワップ
- 全54種類の取引通貨ペア
- 豊富なキャッシュバックキャンペーン
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 |
ユーロドル | 南アランド円 | メキシコペソ円 | スワップ |
0.3pips | 0.4銭 | 0.2銭 | ◎ |
取引単位 | 通貨ペア | 初心者 | 電話 |
1,000通貨 | 54種類 | ○ | 24時間 |
口座開設 | 取引手数料 | デモ取引 | キャンペーン |
無料 | 無料 | 可 | 口座開設で最大5万円 |
※スプレッドは原則固定(例外あり)
外為どっとコム
外為どっとコムでは、ブラウザ版ツール、アプリ版ツール、チャート分析専用ツールを提供しており、それら全てのツールがMacに対応しています。
MacやWindowsなどマシンに関係なく自由に取引ツールやチャートを選べるのが外為どっとコムの強みです。
PCにダウンロードして利用するアプリがMacに対応しているFX会社は少ないので、高機能ツールを使いたい方にもおすすめです。
さらに、外為どっとコムではiPhoneアプリ、iPadアプリ、Apple Watchアプリと、 Mac PC以外のApple製品専用のツールを多数提供しています。
Macユーザーであれば外為どっとコムの各種ツールは一見の価値ありです。
利用料 | 注文方法 | スピード注文 |
---|---|---|
無料 | 11種類 | 〇 |
テクニカル | 描画ツール | チャート足種 |
21種類 | 13種類 | 14種類 |
チャートから発注 | チャート同時表示 | カスタマイズ |
〇 | 20 | 〇 |
- 学習コンテンツが豊富
- 業界最狭水準のスプレッド
- 高評価のサポート窓口
- カンタンに貰えるキャッシュバック
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 |
ユーロドル | 南アランド円 | メキシコペソ円 | スワップ |
0.3pips | 0.3銭 | 0.1銭 | ○ |
取引単位 | 通貨ペア | 初心者 | 電話 |
1,000通貨〜 | 30種類 | ◎ | 24時間 |
口座開設 | 取引手数料 | デモ取引 | キャンペーン |
無料 | 無料 | 可 | 口座開設で最大100万円 |
※スプレッドは原則固定(例外あり) キャンペーンスプレッドを含む。詳細は公式HPをご確認ください。 スプレッド調査日:2025/1/16
※キャッシュバックキャンペーン適用期間:口座開設月から翌月末まで
※ロシアルーブル/円のみ10,000通貨
JFX
JFXはヒロセ通商の子会社が運営するFX取引サービスです。
ヒロセ通商と同じくツールのスペックが高く、JFXでもMac専用の取引アプリを提供しています。
MacBookなどにインストールして使うタイプのツールで、Macに最適化されたおすすめのツールです。
また、JFXはスキャルピング公認のFX会社として知られています。
スキャルピングとは、数秒〜数分の短い時間で売買を行い、少額の利益を積み重ねていく取引手法です。
JFXのMac版取引ツールは、約定スピード最速0.001秒、連打注文OKとスキャルピングに最適のツールです。
Macでスキャルピングをするのであれば、JFXのインストール型ツールがおすすめです。
利用料 | 注文方法 | スピード注文 |
---|---|---|
無料 | 24種類 | 〇 |
テクニカル | 描画ツール | チャート足種 |
22種類 | 7種類 | 13種類 |
チャートから発注 | チャート同時表示 | カスタマイズ |
〇 | 8 | 〇 |
- スキャルピングOK
- 約定力が強い
- 短期トレード向きのFX会社
- 豊富なキャッシュバックキャンペーン
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 |
ユーロドル | 南アランド円 | メキシコペソ円 | スワップ |
0.3pips | 0.5銭 | 0.2銭 | ○ |
取引単位 | 通貨ペア | 初心者 | 電話 |
1,000通貨 | 41種類 | ○ | 8:00〜20:00 |
口座開設 | 取引手数料 | デモ取引 | キャンペーン |
無料 | 無料 | 可 | 口座開設で最大10万円 |
※スプレッドは原則固定(例外あり)
みんなのFX
みんなのFXでは、初心者向けと中上級者向けの2種類の取引ツールを提供していますが、どちらもMacで利用可能となっています。
みんなのFXはシンプルで分かりやすい取引ツールが魅力なので、これからFXを始めるMacユーザーの方におすすめのFX会社です。
総合証券会社のごちゃごちゃした取引画面が苦手という方には、シンプルで視認性の良いみんなのFXのツールがおすすめです。
また、みんなのFXでは、高い利益を上げている他のトレーダーの取引をコピーできる自動売買サービスが人気を集めていますが、こちらもMac環境下で利用可能となっています。
利用料 | 注文方法 | スピード注文 |
---|---|---|
無料 | 9種類 | 〇 |
テクニカル | 描画ツール | チャート足種 |
20種類 | 15種類 | 12種類 |
チャートから発注 | チャート同時表示 | カスタマイズ |
× | 6 | 〇 |
- 安定の高スワップ
- 業界最狭水準のスプレッド
- 初心者でもカンタン!みんなのシストレ
- 為替自動予測ツールが豊富
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 |
ユーロドル | 南アランド円 | メキシコペソ円 | スワップ |
0.3pips | 0.9銭 | 0.3銭 | ◎ |
取引単位 | 通貨ペア | 初心者 | 電話 |
1,000通貨 | 34種類 | ◎ | 8:00〜18:00 |
口座開設 | 取引手数料 | デモ取引 | キャンペーン |
無料 | 無料 | 可 | 口座開設で最大100万円 |
※スプレッドは原則固定(例外あり)
LIGHT FX
LIGHT FXは、みんなのFXと同じくトレイダーズ証券が提供しているFXサービスです。
したがって、取引ツールはみんなのFXとほぼ同一のものが採用されており、MacBook Airや MacBook Pro、iMacでも利用することができます。
LIGHT FXは業界最狭水準スプレッドと高水準のスワップポイントを提供しており、取引条件が他社と比較して非常に良いのが魅力です。
特にスワップポイントは年間を通して高いスワップが付与されているので、中長期取引が主なトレーダーにおすすめです。
また、LIGHT FXは若い年齢層のトレーダーから人気が高いので、20代〜30代のFXトレーダーは必見です。
利用料 | 注文方法 | スピード注文 |
---|---|---|
無料 | 9種類 | 〇 |
テクニカル | 描画ツール | チャート足種 |
20種類 | 15種類 | 12種類 |
チャートから発注 | チャート同時表示 | カスタマイズ |
× | 6 | 〇 |
- 初心者にも使いやすい取引ツール
- スワップポイントが高い
- 業界最狭水準のスプレッド
- FX初心者におすすめのFX会社
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 |
ユーロドル | 南アランド円 | メキシコペソ円 | スワップ |
0.3pips | 0.9銭 | 0.3銭 | ◎ |
取引単位 | 通貨ペア | 初心者 | 電話 |
1,000通貨 | 46種類 | ◎ | 8:00〜18:00 |
口座開設 | 取引手数料 | デモ取引 | キャンペーン |
無料 | 無料 | 不可 | 口座開設で最大100万円 |
※スプレッドは原則固定(例外あり)
DMM FX
DMM FXでは、初心者向けと中上級者向けの2種類の取引ツールに加えて、チャート分析専用のツールも提供していて、それら全てがMacで利用可能となっています。
DMM FXで提供されているツールは全てMacに対応しているので、WindowsとMacで条件は特に変わりません。
DMM FXはツールの評判が良いFX会社で、直感的に使えて動作の軽い取引ツールやチャートが人気を集めています。
FXがはじめての方でも、マニュアルを読むことなく感覚で操作できるシンプルな操作性が強みです。
DMM FXのツールは全てブラウザタイプですが、レイアウトの配置を自由に変更できるなど、カスタマイズ性にも優れたツールとなっています。
また、過去の取引から損益や勝率を自動算出してくれる取引分析ツールも提供しており、こちらもMacで利用可能となっています。
利用料 | 注文方法 | スピード注文 |
---|---|---|
無料 | 9種類 | 〇 |
テクニカル | 描画ツール | チャート足種 |
29種類 | 9種類 | 12種類 |
チャートから発注 | チャート同時表示 | カスタマイズ |
〇 | 6 | 〇 |
- 取引ツールが使いやすいと評判
- 安定した最狭水準スプレッド
- LINE対応OKの24時間サポート
- 口座開設申込みから最短30分※で取引開始!
※最短手続きで本人認証が完結した場合の申込完了から登録審査完了までの時間。休業日や申込内容等に不備があった場合は除く
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 |
ユーロドル | 南アランド円 | メキシコペソ円 | スワップ |
0.3pips | 1.0銭 | 0.2銭 | ◎ |
取引単位 | 通貨ペア | 初心者 | 電話 |
1,000通貨 | 29種類 | ○ | 24時間 |
口座開設 | 取引手数料 | デモ取引 | キャッシュバック |
無料 | 無料 | 可 | 口座開設+取引で最大30万円 |
※スプレッドは原則固定(例外あり)
※ミニ通貨ペア以外の通貨ペアでは取引単位が1万通貨
その他主要FX会社のMac対応
上記でご紹介したFX会社以外のツールについて、Macの対応可否をご紹介します。
Mac非対応のFX会社であれば、Windows PCで取引を行うか、Macで取引ができるFX会社での口座開設を検討しましょう。
GMOクリック証券
GMOクリック証券ではブラウザタイプの取引ツールとアプリ版取引ツールの2種類を用意していますが、アプリ版取引ツール「はっちゅう君FXプラス」はMac非対応となっています。
ブラウザタイプのツールでも取引は十分に可能ですが、人気の高い「はっちゅう君FXプラス」がMacで使えないのは残念な点です。
なお、チャートツールの「プラチナチャート」はMacに完全対応となっています。
ツール | Mac |
---|---|
はっちゅう君プラス(アプリ) | × |
プラチナチャート | 〇 |
ブラウザ取引 | 〇 |
マネーパートナーズ
マネーパートナーズでは、ブラウザタイプの取引ツール「クイック発注ボード」と、アプリタイプの「HyperSpeed NEXT」の2種類を提供しています。
「クイック発注ボード」はMacでの利用も可能ですが、推奨環境はWindowsとしており、Macは動作保証の対象外となります。
また、「HyperSpeed NEXT」 はWindows専用取引ツールで、Macは対象外となっています。
MacでFX取引をするのであれば、他のFX会社を検討してみることをおすすめします。
ツール | Mac |
---|---|
クイック発注ボード(ブラウザ) | △ |
HyperSpeed NEXT(アプリ) | × |
LINE FX
LINE FXでは、PC取引ツールの「LINE FX Pro」を提供しており、Macでも利用することができます。
LINE FXはスマホとの相性も良く、経済指標や為替レートの急変動をLINE通知で受け取ることができます。
普段からLINEを利用する機会が多い方であれば、経済指標発表や取引機会の見落としを減らすことができるでしょう。
ツール | Mac |
---|---|
LINE FX Pro | 〇 |
楽天FX
楽天FXでは取引ツールを2種類用意していますが、Macであればブラウザタイプに限定されています。
また、ロシアのメタクォーツ社が開発したチャート分析ツール「MT4」についても、Macは推奨環境外となります。
MT4は高機能チャートとしてFX中級者や上級者を中心に人気のあるチャートツールです。
楽天 FXではMacで利用できるツールは1種類のみとなるので、他のFX会社も比較検討してみるのが良いでしょう。
ツール | Mac |
---|---|
楽天FXウェブ(ブラウザ) | 〇 |
マーケットスピードFX(アプリ) | × |
MT4 | × |
GMO外貨
GMO外貨では用途に合わせて複数のツールを提供していますが、Macでも利用できるツールは限定されています。
取引ツールには「ブラウザ版」「外貨ex for Windows」の2種類がありますが、Macであれば「ブラウザ版」の一択となります。
また、チャート分析ツールに関しては、「Exチャート」を用意していますが、こちらはMacでも利用可能です。
ツール | Mac |
---|---|
ブラウザ版 | 〇 |
外貨ex for Windows | × |
Exチャート | 〇 |
SBI FXトレード
SBI FXトレードでは2種類の取引ツールを提供していますが、Macユーザーはブラウザタイプの「WEB NEXT」に限定されます。
機能が豊富で操作性も良いリッチクライアントはWindows限定となっているので、Macであれば他のFX会社を検討してみるのも良いでしょう。
ツール | Mac |
---|---|
WEB NEXT(ブラウザ) | 〇 |
Rich Client NEXT(アプリ) | × |
FXブロードネット
FXブロードネットでは自動売買の「トラッキングトレード」が人気サービスとなっていますが、Macでもトラッキングトレードによる取引が可能です。
取引ツールには「ブラウザ版」と「ダウンロード版」の2種類があり、どちらもMacで利用可能となっています。
ツール | Mac |
---|---|
ブラウザ版 | 〇 |
ダウンロード版 | 〇 |