FXスマホアプリのウィジェット機能を徹底比較!
本記事はFXサプリ編集部が独自に制作しています。各FX業者や証券会社はコンテンツ制作に一切関与していません。【PR】本記事は広告を含みます。
ウィジェットとは、アプリにログインせずともホーム画面上でレートやチャート、経済指標カレンダーなどを確認できる機能です。
アプリの起動やログインが不要なので、素早くレートやチャートをチェックできる便利な機能です。
こちらのページでは、ウィジェット機能を搭載しているスマホアプリの一覧や、ウィジェット機能の選び方、活用方法についてご紹介しています。
水上 紀行
バーニャ マーケット フォーカスト代表
1978年三和銀行(現、三菱UFJ銀行)入行。1983年よりロンドン、東京、ニューヨークで為替ディーラーとして活躍。 東京外国為替市場で「三和の水上」の名を轟かす。1995年より在日外銀において為替ディーラー及び外国為替部長として要職を経て、現在、外国為替ストラテジストとして広く活躍中。長年の経験と知識に基づく精度の高い相場予測には定評がある。著書はこちら
Twitter:@mizukamistaff
ブログ:Banya Market Forecast オフィシャルサイト
メルマガ:水上紀行FXマーケットフォーカスト
ウィジェット搭載スマホアプリ一覧
ウィジェット機能を搭載しているFXのスマホアプリは決して多くはありませんが、以下に一覧でご紹介します。
会社名 | 端末 | レート | チャート | その他 |
---|---|---|---|---|
![]() |
iPhone | 〇 | 〇 | × |
Android | 〇 | 〇 | 経済指標カレンダー | |
![]() |
iPhone | 〇 | 〇 | 騰落率 |
Android | 〇 | 〇 | 騰落率 | |
![]() |
iPhone | 〇 | 〇 | 経済指標カレンダー |
Android | 〇 | 〇 | 経済指標カレンダー | |
![]() |
iPhone | 〇 | × | 評価損益 |
Android | 〇 | × | 評価損益 |
GMOクリック証券
iPhone
GMOクリック証券のiPhoneアプリでは、レートと移動平均線付きのチャートを表示可能です。
レートは5種類の通貨ペアをウィジェット画面に表示できます。
チャート表示する通貨ペアや時間足はウィジェット画面上からワンタップで切り替え可能。
チャートの時間足は1分足〜月足まで、15種類の切り替えに対応しています。
Android
GMOクリック証券のAndroidアプリでは、「レート」「チャート」「経済指標カレンダー」をウィジェット表示できます。
レートウィジェットでは、指定したレートになると通知してくれる機能も利用可能です。
チャートの足種はTick〜60分足までの6種類から選択できます。
経済指標ウィジェットには、「前回」「予測」「結果」が表示され、アラート機能も搭載されています。10分以内に発生する経済指標やイベントは黄色い文字で表示されます。
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 |
ユーロドル | 南アランド円 | メキシコペソ円 | スワップ |
0.3pips | 0.9銭 | 0.2銭 | ◎ |
取引単位 | 通貨ペア | 初心者 | 電話 |
1,000通貨 | 24種類 | ◎ | 月曜8:00〜金曜17:00 |
口座開設 | 取引手数料 | デモ取引 | 特典 |
無料 | 無料 | 可 | 新規FX口座開設+取引で最大100万円キャッシュバック |
※スプレッドは原則固定(例外あり)
外為どっとコム
外為どっとコムのウィジェットでは、「レート」「チャート付きレート」「騰落率」を表示することができます。
6通貨ペアを一覧表示できるウィジェットや、ミニサイズのウィジェットなどサイズも選べるので、レイアウトの自由度が高いのも特徴です。
騰落率のウィジェットでは、各通貨ペアの変動率を一目で確認することができます。ウィジェットで騰落率が確認できるFXアプリはほとんどないので、外為どっとコムのスマホアプリの特徴の一つと言えます。
なお、iPhoneとandroidで共通の仕様となっており、どちらのスマートフォンでも同様のウィジェットを利用することができます。
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 |
ユーロドル | 南アランド円 | メキシコペソ円 | スワップ |
0.3pips | 0.3銭 | 0.1銭 | ○ |
取引単位 | 通貨ペア | 初心者 | 電話 |
1,000通貨〜 | 30種類 | ◎ | 24時間 |
口座開設 | 取引手数料 | デモ取引 | キャンペーン |
無料 | 無料 | 可 | 口座開設で最大100万円 |
※スプレッドは原則固定(例外あり) キャンペーンスプレッドを含む。詳細は公式HPをご確認ください。 スプレッド調査日:2025/1/16
※キャッシュバックキャンペーン適用期間:口座開設月から翌月末まで
※ロシアルーブル/円のみ10,000通貨
セントラル短資FX
セントラル短資FXのウィジェットは、iPhoneとandroidで同等の仕様となっています。
セントラル短資FXのウィジェットでは、レートとチャートと経済指標カレンダーを、大中小の様々なタイプから選択して表示することができます。
ウィジェットのバリエーションがかなり豊富なので、レイアウトにこだわりたい方におすすめです。
ウィジェットに表示できる為替レートは3通貨ペアまでと、他のFX会社のスマホアプリと比較すると劣りますが、 通貨ペアはアプリから選択することができます。
経済指標カレンダーのパターンも豊富で、前回結果や予測をウィジェットで確認することもできます。
ウィジェットのバリエーションでは最も優れているアプリと言えるでしょう。
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 0.6銭 | 0.4銭 |
ユーロドル | 南アランド円 | メキシコペソ円 | スワップ |
0.2pips | 0.3銭 | 0.1銭 | ○ |
取引単位 | 通貨ペア | 初心者 | 電話 |
1,000通貨 | 27種類 | △ | メールのみ |
口座開設 | 取引手数料 | デモ取引 | キャンペーン |
無料 | 無料 | 不可 | 最大100.2万円キャッシュバックプログラム |
※スプレッド調査日:2025/1/16
IG証券
IG証券のウィジェットでは、為替レートと評価損益(未実現損益)を確認することができます。
ただし、為替レートはスマートフォン機種によっては正常に表示されないこともあります。
評価損益をウィジェットで表示できるスマホアプリはほとんどないので、IG証券のウィジェット機能の特徴と言えます。
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.4銭 | 0.5銭 | 5.0銭 | 0.7銭 |
ユーロドル | 南アランド円 | メキシコペソ円 | スワップ |
0.4pips | 1.0銭 | 0.3銭 | ○ |
取引単位 | 通貨ペア | 初心者 | 電話 |
1万通貨 | 約100種類 | △ | 8:00〜21:00 |
口座開設 | 取引手数料 | デモ取引 | キャンペーン |
無料 | 無料 | 可 | 口座開設+取引で最大5万円 |
※スプレッド調査日:2025/1/16
ウィジェットの表示と設定方法
まずはじめにウィジェットの表示方法や設定方法について解説していきます。
iPhoneとAndroidではウィジェットの使い方は全く異なるので、それぞれの機種の利用方法を確認しましょう。
iPhone
iPhoneでウィジェットを表示するには、ホーム画面の左端に指をあてて、右へ向かって指を滑らせます。
ホーム画面から右スワイプで表示される画面を「今日の表示」と言います。
また、ロック中の画面であってもiPhone設定を行っておけば、ロックを解除せずにウィジェット(今日の表示)を表示することは可能です。
ロック中の画面でもウィジェットを表示させたい場合は「設定」→[Face IDとパスコード]へと進み、[今日の表示と検索]をオンにします。
ロックを解除することなくウィジェットで為替レートやチャートをチェックできるので、さらに素早い操作が可能になります。
iPhoneのウィジェット設定方法
iPhoneでウィジェットの設定を行う場合は、ホーム画面から右にスワイプした「今日の表示」にある編集をタップします。
続いて、左上の+ボタン、または中央のカスタマイズをタップするとウィジェット一覧が表示されるので、追加したいウィジェットを選択します。
ただし、左上の+ボタンで表示されるウィジェットは主にiPhone標準アプリで、FXアプリの多くはこちらからは表示されません。
追加したいウィジェットが表示されない場合は、カスタマイズのボタンをタップしてウィジェット一覧を表示させましょう。
Android
Androidスマートフォンでは、ウィジェットはホーム画面に常に表示されます。
Androidスマートフォンでウィジェットの設定を行う場合は、ホーム画面の何もない場所をタッチしたまま長押しします。
メニューが表示されるので、「ウィジェットを貼付け」を選択します。
ウィジェットの一覧が表示されるので、追加したいウィジェットを選択します。
ウィジェットを配置したい場所までスライドして、指を離します。
※ウィジェットの設定方法はスマートフォン端末により異なる場合があります。
ウィジェット対応のアプリの選び方
ウィジェットに対応しているFXアプリの選び方や注意点について以下に解説します。便利なウィジェットを選ぶにはどのような点に着目すれば良いのか確認してみましょう。
レートは自動更新が便利
ウィジェットで表示されるレートやチャートは、自動更新されるものもあれば、手動で更新が必要なものもあります。
手動と言っても更新ボタンをタップするだけのことですが、慣れるまでは手動更新を忘れてレートを見誤る可能性があります。
注文ミスのリスクを避けるためにも、ウィジェットのレートやチャートが自動更新されるスマホアプリがおすすめです。
為替レートを表示できる通貨ペアの数は?
ウィジェットに対応しているFXアプリのほとんどは、為替レートをウィジェットに表示することができます。
ただし、何種類までの通貨ペアを表示できるのかはFXアプリによって異なり、3種類までのアプリもあれば、10種類以上の通貨ペアをウィジェット表示できるアプリもあります。
取引する通貨ペアが多い方であれば、多くの為替レートをウィジェットに表示できるアプリを選ぶようにしましょう。
iPhoneとAndroidの違いに注意
アプリによっては、iPhoneとAndroidで利用できるウィジェット機能が異なる場合もあります。
Androidアプリでは対応していても、iPhoneアプリは非対応といったこともあるので、利用しているスマホ端末がどのウィジェット機能に対応しているのかを確認するようにしましょう。
また、為替レートで表示できる通貨ペアの数や、チャートで表示できる足種が異なる場合もあるので、アプリを選ぶ際には注意が必要です。
ウィジェットと合わせて使いたいプッシュ通知機能
外出先で素早くレートやチャートを確認できるウィジェット。これに加えてプッシュ通知で知らせてくれるアラート機能も便利なスマホ機能の一つです。
プッシュ通知とは、ロックされているスマホ画面や、他のアプリを操作している最中に、画面上にポップアップで通知する機能です。
指定しておいたレートに到達した際や、為替相場が急変動した際、経済指標が発表される直前などにアラート通知してくれる便利な機能です。
取引機会を逃さないためにも、ウィジェットと合わせて活用したい機能です。