DMM FXのスプレッドを他社と徹底比較!
本記事はFXサプリ編集部が独自に制作しています。各FX業者や証券会社はコンテンツ制作に一切関与していません。【PR】本記事は広告を含みます。
FX初心者から上級者まで多くのFXトレーダーに支持されるDMM FX。こちらのページではDMM FXのスプレッドや手数料を他のFX会社と一覧で比較してみます。
まずは、DMM FXのスプレッドと他のFX会社のスプレッドを一覧表で比較してみましょう。
※スプレッドは原則固定(例外あり)
※外為どっとコムはキャンペーンスプレッドを含みます。詳細は公式HPをご確認ください。
※スプレッド調査日:2025/1/16 各社公式HPより
スプレッド競争が熾烈なFX業界ですが、DMM FXもスプレッドや手数料の競争に積極的なうちの一社です。
他のFX会社がスプレッドを縮小すると、DMM FXでも必ず合わせて最狭水準のスプレッドに縮小してきます。
スプレッド縮小キャンペーンも頻繁に行っているので、DMM FXのスプレッドは好条件と言えるでしょう。
\口座開設+取引で最大30万円キャッシュバック/
DMM FXの手数料を他社と徹底比較!
FX取引にかかる主な手数料はスプレッドですが、FX会社によっては他にも手数料が必要となる場合があります。
続いて、DMM FXの各種手数料を他のFX会社と比べてみましょう。
DMM FXの取引手数料を比較
会社名 |
取引手数料 |
---|---|
![]() |
無料 |
![]() |
無料 |
![]() |
無料 |
![]() |
無料 |
![]() |
無料 |
![]() |
無料 |
![]() |
無料 |
DMM FXを含むほとんどのFX会社では、取引手数料は完全無料としています。取引手数料に関しては、DMM FXと他のFX会社では差がありません。
DMM FXの入出金手数料を比較
会社名 | クイック入金
(提携金融機関数) |
振込手数料 | 出金手数料 | ![]() |
無料
(約340行) |
自己負担 | 無料 |
---|---|---|---|
![]() |
無料
(10行) |
自己負担 | 無料 |
![]() |
無料
(約340行) |
自己負担 | 無料 |
![]() |
無料
(約380行) |
自己負担 | 無料 |
![]() |
無料
(9行) |
自己負担 | 無料 |
![]() |
無料
(14行) |
自己負担 | 無料 |
![]() |
無料
(12行) |
自己負担 | 無料 |
DMM FXを含む全ての主要FX会社においては、クイック入金の利用手数料は無料となっています。
24時間リアルタイムに手数料無料で、銀行口座からFX口座に資金を入金できる方法です。各FX会社が提携している金融機関にインターネットバンキングをお待ちであれば利用できます。
一方で、振込入金にかかる手数料は自己負担となり、振込手数料は利用する金融機関により異なります。
また、出金手数料に関しても、DMM FXを含む全ての主要FX会社において無料となっています。DMM FXと他のFX会社では、入出金手数料については特に違いがありません。
ただし、クイック入金が利用できる金融機関の数が各FX会社で異なります。
入金に手数料をかけたくない方は、ほとんどの金融機関を利用できる、340行以上の金融機関と提携しているFX会社を選ぶことをおすすめします。
DMM FXの年会費と口座開設費用を比較
会社名 | 年会費 | 口座開設費 | ![]() |
無料 | 無料 |
---|---|---|
![]() |
無料 | 無料 |
![]() |
無料 | 無料 |
![]() |
無料 | 無料 |
![]() |
無料 | 無料 |
![]() |
無料 | 無料 |
![]() |
無料 | 無料 |
DMM FXをはじめとしてほとんどのFX会社では、年会費や口座維持費は一切かかりません。また、口座開設に必要となる費用もありません。
DMM FXを含む人気FX会社においては、手数料に関する差がほとんどないのが現状です。
DMM FXと他のFX会社の手数料を比較するなら、実質的な手数料とも言えるスプレッドを中心に比較するのが良いでしょう。
水上 紀行
バーニャ マーケット フォーカスト代表
1978年三和銀行(現、三菱UFJ銀行)入行。1983年よりロンドン、東京、ニューヨークで為替ディーラーとして活躍。 東京外国為替市場で「三和の水上」の名を轟かす。1995年より在日外銀において為替ディーラー及び外国為替部長として要職を経て、現在、外国為替ストラテジストとして広く活躍中。長年の経験と知識に基づく精度の高い相場予測には定評がある。著書はこちら
Twitter:@mizukamistaff
ブログ:Banya Market Forecast オフィシャルサイト
メルマガ:水上紀行FXマーケットフォーカスト