ループイフダンとトラッキングトレードの違いを徹底比較!
本記事はFXサプリ編集部が独自に制作しています。各FX業者や証券会社はコンテンツ制作に一切関与していません。【PR】本記事は広告を含みます。
アイネット証券が提供する「ループイフダン」と、FXブロードネットが提供する「トラッキングトレード」。
二つのリピート型自動売買ツールに違いはあるの?どっちを使えばいいの?そんな疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
こちらのページでは、以下の項目についてループイフダンとトラッキングトレードを徹底比較しています。
- 利益率
- 手数料とスプレッド
- スワップポイント
- 通貨ペアと取引単位
- 口座開設者数(人気)
- 設定方法と仕組み
「ループイフダン」のアイネット証券と「トラッキングトレード」のFXブロードネット。
どちらで口座開設するべきか悩んでいる方は、こちらの情報を参考にして二つの自動売買ツールを比べてみましょう。
水上 紀行
バーニャ マーケット フォーカスト代表
1978年三和銀行(現、三菱UFJ銀行)入行。1983年よりロンドン、東京、ニューヨークで為替ディーラーとして活躍。 東京外国為替市場で「三和の水上」の名を轟かす。1995年より在日外銀において為替ディーラー及び外国為替部長として要職を経て、現在、外国為替ストラテジストとして広く活躍中。長年の経験と知識に基づく精度の高い相場予測には定評がある。著書はこちら
Twitter:@mizukamistaff
ブログ:Banya Market Forecast オフィシャルサイト
メルマガ:水上紀行FXマーケットフォーカスト
稼げるのはどっち?利益率を比較
ループイフダンとトラッキングトレードを比較する上で最も重要なのは、どちらの自動売買ツールを使った方が稼げるのかということでしょう。
ループイフダンを提供するアイネット証券の公式発表によると、2020年度(4月1日〜翌3月31日)にループイフダン口座で運用した方においては、4月1日時点と翌3月31日時点の各口座の利益率の平均値は、27%のプラス収支となっています。
一方、トラッキングトレードでは、2014年10月15日から2021年3月31日までに設定されたトラッキングトレードにおいて、利益となった設定は全体の84.8%となっています。
(利益になった設定数)÷(利益になった設定数+損失になった設定数)=84.8%
トラッキングトレードの実績は6年間以上にわたる実績で、利用者全体の実績となるため信頼性の高い情報と言えます。
ループイフダンは利益率、FXブロードネットは利益が出た割合となるため比較は難しくなりますが、どちらも高い実績を残している自動売買ツールと言えます。
\今なら新規口座開設で最大2万円キャッシュバック/
手数料とスプレッドを比較
リピート注文の手数料には、「取引手数料」と「スプレッド」の二つがあります。
スプレッドは買値と売値の差額で、実質的な手数料となります。
ループイフダンとトラッキングトレードのコストを比較するには、「取引手数料」と「スプレッド」を合算して比較する必要があります。
それでは、はじめにアイネット証券のループイフダンと、FXブロードネットのトラッキングトレードの取引手数料から比較してみましょう。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
新規手数料 | 無料 | 20円 |
決済手数料 | 無料 | 20円 |
合計 | 無料 | 40円 |
※トラッキングトレードの手数料は1,000通貨あたりの金額です。
トラッキングトレードでは、1,000通貨の往復取引(買→売または売→買)につき40円の取引手数料がかかります。
ただし、トラッキングトレードでは取引手数料の半額キャンペーンを長期間にわたって継続的に行なっています。
したがって、1,000通貨の往復取引につき20円が実質的な取引手数料と考えるのが良いでしょう。
一方、アイネット証券のループイフダンは取引手数料は無料となっています。
続いて、主要通貨ペアやリピート注文で人気の通貨ペアについて、スプレッドを比較してみます。
通貨ペア | ![]() |
![]() |
---|---|---|
米ドル円 | 2.0銭 | 0.2銭 |
ユーロ円 | 3.5銭 | 0.5銭 |
ポンド円 | 5.0銭 | 1.0銭 |
豪ドル円 | 4.0銭 | 0.6銭 |
カナダドル円 | 5.0銭 | 4.8銭 |
豪ドルNZドル | 6.0pips | 7.1pips |
豪ドル米ドル | 4.0pips | 1.9pips |
上記に記載のない通貨ペアも含めて、多くの通貨ペアについてはトラッキングトレードの方が狭いスプレッドで取引ができます。
最後に、「取引手数料」と「スプレッド」を合算して、主要通貨ペアの取引にかかるコストを比較してみます。
1,000通貨単位を買→売と往復取引した際に発生する合計コストは以下の通りです。
通貨ペア | ![]() |
![]() |
---|---|---|
米ドル円 | 20円 | 42円(22円) |
ユーロ円 | 35円 | 45円(25円) |
ポンド円 | 50円 | 50円(30円) |
豪ドル円 | 40円 | 46円(26円) |
カナダドル円 | 50円 | 88円(68円) |
※トラッキングトレードの()内の数値は手数料半額で計算しています。
トラッキングトレードの手数料半額キャンペーンを考慮しない場合、多くの通貨ペアにおいてはトラッキングトレードよりもループイフダンの方がコストは安くなります。
ただし、トラッキングトレードの手数料半額キャンペーンは、長期にわたり継続的に行われています。
トラッキングトレードの取引手数料を半額で計算すると、通貨ペアによってはトラッキングトレードの方が低コストでの取引となります。
\今なら新規口座開設で最大2万円キャッシュバック/
スワップポイントを比較
ループイフダンを提供するアイネット証券は、スワップポイントが高いことでも人気のFX会社です。
スワップポイントを重視するのであればループイフダンがおすすめです。
ただし、スワップポイントは日によって値が異なるため、通貨ペアや売買方向によってはトラッキングトレードの方がスワップポイントが高くなる可能性もあります。
取引する通貨ペアが決まっている方は、それぞれの公式サイトからスワップポイントの過去の実績を確認してみましょう。
通貨ペアと取引単位
アイネット証券の「ループイフダン」とFXブロードネットの「トラッキングトレード」について、通貨ペアの種類と最低取引単位を比較してみましょう。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
通貨ペア | 20種類 | 24種類 |
最低取引単位 | 1,000通貨 | 1,000通貨 |
最低取引単位はループイフダンとトラッキングトレードのどちらも1,000通貨となっています。
通貨ペアの種類はトラッキングトレードの方が豊富ですが、ループイフダンでも20種類の通貨ペアを取引できるので特に問題はないでしょう。
トラッキングトレードでのみ取引できる通貨ペア、ループイフダンでのみ取引できる通貨ペアは以下の通りです。
- ユーロ/NZドル
- ユーロ/カナダドル
- ユーロ/スイスフラン
- 英ポンド/豪ドル
- 英ポンド/NZドル
- 英ポンド/スイスフラン
- トルコリラ/円
- メキシコペソ/円
通貨ペアの選択肢はトラッキングトレードの方が多くなりますが、ループイフダンでは高金利通貨ペアのトルコリラ/円とメキシコペソ/円が取引可能です。
\今なら新規口座開設で最大2万円キャッシュバック/
どっちが人気?口座開設者数を比較
ループイフダンとトラッキングトレードでは、どちらの方がより多くのトレーダーに選ばれているのでしょうか。
ループイフダンを提供するアイネット証券と、トラッキングトレードを提供するFXブロードネットの口座開設者数を比較してみましょう。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
口座開設者数 | 9万口座以上 | 20万口座以上 |
※口座数は調査時点における各社の開示情報を基にしています。最新の情報については各社公式HPよりご確認下さい。
口座開設者数ではトラッキングトレードを提供するFXブロードネットの方が多くなります。
ループイフダンとトラッキングトレードではどちらの方が人気があるのか?判断基準の一つとして口座開設者数を参考にしてみるのも良いでしょう。
\今なら新規口座開設で最大2万円キャッシュバック/
設定方法と仕組みの違い
ループイフダンとトラッキングトレードは、一定の価格帯で上げ下げを繰り返すレンジ相場において、繰り返し注文を行うことで利益を積み上げるリピート型の自動売買です。
同じリピート型の自動売買に分類されるループイフダンとトラッキングトレードですが、設定方法や仕組みには違いがあります。
ループイフダンとトラッキングトレードの設定方法について、以下に順に解説していきます。
ループイフダンの設定方法
ループイフダンは設定が非常にシンプルな自動売買ツールです。
ループイフダンでは、以下の4つの項目を設定するだけで自動売買を開始することができます。
- 売買システム
- 取引数量
- 最大ポジション数
- 損切の有無
売買システムとは、「買or売×売買の値幅×通貨ペア」の組み合わせで、アイネット証券があらかじめ最適な組み合わせを用意しています。
上記の売買システムであれば、米ドル円が15銭動く度に、新規注文(買い)と決済注文(売り)を繰り返し行います。
さらに、1回の注文の取引数量(1,000通貨〜)、最大で保有するポジション数を設定します。
また、為替レートが選択した売買方向とは反対に進んだ場合、最大ポジション数に到達した時点で損切を行うかどうかを選択します。
ループイフダンでは、通貨ペアと値幅の最適な組み合わせがあらかじめ用意されているので選択するだけでOKです。注文の値幅など、戦略を立てるのが難しい初心者の方におすすめの自動売買ツールです。
トラッキングトレードの設定方法
トラッキングトレードには「ランキング注文」と「手動設定」の2つの設定方法あります。
ランキング注文
トラッキングトレードでは、あらかじめ用意されている設定の損益ランキングが公開されています。
「設定別損益ランキング」から実績の良い設定を選択すると、同じ設定でトラッキングトレードを行うことができます。
「設定別損益ランキング」では損益や必要資金を確認することができるので、初心者の方でも簡単にトラッキングトレードを始めることができます。
手動設定
トラッキングトレードの手動設定では、以下の4つの項目を設定します。
- 通貨ペア
- 売買方向
- 想定変動幅
- 対象資産
対象資産は、トラッキングトレードでいくらの資金を運用するのかを入力します。
想定変動幅は、トラッキングトレードをどの価格帯に仕掛けるのかを決める項目です。
チャートを確認して、過去の高値や安値を参考にして設定してみましょう。
対象資産と想定変動幅を入力すると、注文の間隔や、保有するポジション数が自動的に算出されます。
対象資産が同じであれば、想定変動幅を広くするほど注文間隔が広くなりますが、広範囲の値動きをカバーすることができます。
反対に、想定変動幅を狭くすると、値動きが想定変動幅を突き抜ける可能性が高くなりますが、注文間隔が狭くなるため取引回数が増えることになります。
トラッキングトレードの手動設定では、想定変動幅と対象資産の設定がポイントとなります。はじめのうちは「設定別損益ランキング」を参考にして設定していくと良いでしょう。
ループイフダンとトラッキングトレードの比較まとめ
ループイフダンとトラッキングトレードの特徴をまとめると以下のようになります。
- 設定がシンプルで簡単
- 取引手数料が無料
- スワップポイントが高い
- トルコリラとメキシコペソを取引できる
- 取扱通貨ペアが豊富
- 口座開設者が多い人気FX会社
- 細かい設定にも対応可能
ループイフダンの特徴は何よりも設定方法や仕組みがシンプルで分かりやすいことです。
自動売買を使いこなせるか不安な方は、まずはシンプルな仕組みのループイフダンから始めてみると良いでしょう。
一方、通貨ペアと注文値幅の組み合わせ(売買システム)はあらかじめ決められたものから選択するため、細かく設定変更をすることはできません。
トラッキングトレードはループイフダンに比べて細かい設定も可能なので、自分の分析や戦略を自動売買に反映させたい方にはトラッキングトレードがおすすめです。
実績はどちらも好調な自動売買ツールなので、取引する通貨ペアのコストによって使い分けるのも良いでしょう。
\今なら新規口座開設で最大2万円キャッシュバック/