みんなのシストレをやってみた結果を大公開!
本記事はFXサプリ編集部が独自に制作しています。各FX業者や証券会社はコンテンツ制作に一切関与していません。【PR】本記事は広告を含みます。
選ぶだけで簡単に自動売買を始められるみんなのシストレ。
FXサプリ編集部では、実際にみんなのシストレの口座開設をして、自動売買の運用をやってみました!
初心者でも手軽に自動売買を始められるみんなのシストレですが、稼ぐことはできるのでしょうか?リアルな運用実績や結果を公開します。
みんなのシストレの取引概要と実績
取引期間 | 2023年2月13日〜2025年3月31日 |
---|---|
ストラテジー | タクミリラックス/セイラポン |
取引数量 | 各ストラテジー1000通貨 |
元本 | 6万円 |
累計実現損益 | -44,082円 |
年間想定利益率 | -50.1% |
※年間想定利益率は小数点第二位以下を四捨五入しています。
FXサプリ編集部では、タクミリラックスとセイラポンの2種類のストラテジーをセレクトしました。
ストラテジーの選択は過去の取引実績から総合的に判断していますが、重要視する選択基準として以下の5つをあげています。
PF(プロフィットファクター)
プロフィットファクターとは、総利益÷総損失でもとめられる数値です。PFが1.0を上回っていれば利益が出ていると考えられます。
FXサプリ編集部の選定基準では、勝率や合計取引利益よりもPFが高いものを選んでいます。勝率は極端に低いストラテジーを避ける程度でそれほど重要視していません。
勝率が高くても、勝ちトレードの獲得pipsが少なく、一回の負けトレードの損失が大きい場合もあります。
勝率よりもPFを重視してストラテジーを選んでいます。
推奨証拠金
みんなのシストレのストラテジー詳細には、過去3ケ月の取引実績から算出された推奨証拠金額が表示されています。
今回は6万円の軍資金でスタートするので、推奨証拠金額が多いものは除外します。
なお、表示されている金額は1万通貨あたりの推奨証拠金額です。
平均取引利益
みんなのシストレは手数料無料で利用できる自動売買ですが、スプレッドは広めに設定されています。
そのため、狭い利幅を狙った取引スタイルになると、スプレッドで利益が圧迫されてしまいます。
利益の内に占めるスプレッドの割合を考えると、平均取引利益は100pips以上が望ましいです。
最大取引損失
指定した期間中の最大取引損失です。
リスクの大きいストラテジーは避けたいので、最大取引損失が大きいものは選ばないようにしています。
取引回数
取引回数が少ないストラテジーは、取引実績のデータの精度が低くなります。
たった数回の取引では、たまたま良い結果となった可能性も考えられます。
ストラテジーの戦略が今の為替相場に適しているかどうかを判断するために、50回以上の取引を目安としています。
\今なら口座開設で最大100万円キャッシュバック/
※みんなのシストレはみんなのFXとセットで口座開設となり、個別に口座開設することはできません。
みんなのシストレのストラテジーとは?
みんなのシストレで稼ぐためには、相場にマッチしたストラテジーを見つけられるかどうかがポイントとなります。
システムトレードで稼ぐために重要な鍵を握るストラテジーですが、ストラテジーとは一体どのようなものなのでしょうか。
みんなのシストレの4種類のストラテジーについて、それぞれ解説していきます。
トレーダー
みんなのFXで通常のFX取引(裁量取引)を行う実際のユーザーです。
トレーダーが注文をするとシグナルが発信され、みんなのシストレの口座で同じ取引を行うことができます。いわゆるコピートレードを行うことができます。
プログラム
主にチャート形状が指定した条件を満たすと注文が実行される自動売買のプログラムです。
「2本の移動平均線がゴールデンクロスしたら買う」など、テクニカル指標を使うものが一般的です。
設定されたルールに従って、プログラムが機械的に取引を行います。
リピート注文
「米ドル円を20銭たびに買い、買った価格より30銭上昇したところで売る」のように、設定されたルールに従って同じ取引を自動的に繰り返すのがリピート注文です。
条件に従って取引を行うという点では、先述のプログラムと同類のストラテジーになりますが、リピート注文はプログラムに比べてルールがシンプルなのが特徴です。
AI
日々配信されるニュースから、AIが為替相場を予測して自動売買を行います。
為替や経済のニュースをAIが自動解析して、今後の為替動向を予想します。
また、ニュースの自動解析とチャートの自動解析を組み合わせたAIも利用可能です。
ただし、他のストラテジーと比較して過去の実績では劣るので、運用実績をよく確認してから稼働することをおすすめします。
みんなのシストレの設定方法とやり方
みんなのシストレの口座への入金方法から、自動売買の設定方法まで解説していきます。
みんなのシストレの公式アプリのスクリーンショットと合わせてご紹介します。
入金する
みんなのシストレで自動売買を始めるためには、まずはじめに口座に資金を入金します。
ホーム画面左上にあるメニューを開き、【入金】をタップするとブラウザで入金ページが表示されます。
入金方法には、手数料無料でほぼリアルタイムで入金ができるダイレクト入金と、通常の振込入金の2種類があります。
ダイレクト入金を利用する場合は、入金元の金融機関、入金先の口座、入金金額を入力します。
ダイレクト入金実行をタップすると各金融機関のサイトへ遷移するので、各サイトの画面の指示に従って入金を実行しましょう。
自動売買を設定する
みんなのシストレの口座に軍資金を入金したら、いよいよ自動売買の設定を行います。
みんなのシストレでは、好みのストラテジーを選択することで、ストラテジーの戦略に沿って自動的に売買が行われます。
ストラテジーはランキングや条件検索から探すことができます。みんなのシストレをはじめて利用する初心者の方であれば、まずはランキングからストラテジーを探してみるのがおすすめです。
ストラテジーのランキングは、フッターメニューの【ストラテジー】をタップすると閲覧することができます。ランキング条件は収益率やフォロワー数などで変更することができます。
気になるストラテジーが見つかったらタップしてパフォーマンスをチェックしてみます。
パフォーマンスをチェックした上で、自動売買の運用を行う場合は下部にある【セレクトする】をタップします。セレクトするとセレクトリストに追加され、シミュレーション結果が表示されます。
取引数量を変更する場合は、【セレクトリスト】→【投資数量変更】とタップします。
デフォルトでは最小の0.1Lot(1000通貨)となっているので、資金に合わせて取引数量を変更しましょう。
リスクコントロール設定をしておくと、合計損益額が設定金額以下になった場合に、ストラテジーに紐づくポジションが決済され、新規取引が停止されます。
全ての設定を終えたら取引開始をタップ。以上の操作でみんなのシストレのシステムトレードが開始します。
\今なら口座開設で最大100万円キャッシュバック/
※みんなのシストレはみんなのFXとセットで口座開設となり、個別に口座開設することはできません。