フィリップ証券の評判は?メリット・デメリットを解説
アジアを代表する大手金融企業のフィリップ証券。
フィリップ証券のFXにはどのような特徴があるのでしょうか?
こちらのページでは、フィリップ証券で口座開設をする前に知っておきたいメリットやデメリット、サービスの特徴などについて徹底解説!
さらに、独自に募集したフィリップ証券に関する口コミや評判についても紹介していきます。
口座開設手数料 | 無料 |
---|---|
取引手数料 | 無料 |
取扱通貨ペア | 24種類 |
最低取引単位 | 1,000通貨 |
レバレッジ | 最大25倍 |
自動売買 | ○ |
デモトレード | ○ |
水上 紀行
バーニャ マーケット フォーカスト代表
1978年三和銀行(現、三菱UFJ銀行)入行。1983年よりロンドン、東京、ニューヨークで為替ディーラーとして活躍。 東京外国為替市場で「三和の水上」の名を轟かす。1995年より在日外銀において為替ディーラー及び外国為替部長として要職を経て、現在、外国為替ストラテジストとして広く活躍中。長年の経験と知識に基づく精度の高い相場予測には定評がある。著書はこちら
Twitter:@mizukamistaff
ブログ:Banya Market Forecast オフィシャルサイト
メルマガ:水上紀行FXマーケットフォーカスト
フィリップ証券のデメリットと注意点
FXトレーダーの中にはフィリップ証券は選ばないという人もいます。
フィリップ証券を選択しないFXトレーダーはなぜそう判断するのか。フィリップ証券のデメリットについて以下に解説していきます。
自己資本規制比率が低い
自己資本規制比率とは、FX会社の財務状況の健全性を測る指標の一つです。
自己資本規制比率の数値が高いほど、企業の経営状況が健全であると判断されます。
フィリップ証券の自己資本規制比率は242.4%、金融庁が定める基準値はクリアしていますが、他のFX会社と比較すると低い数値となっています。
フィリップ証券のメリットと特徴
FX会社ならフィリップ証券、トレーダーによってはそう考える人もいます。
フィリップ証券には、他のFX会社には無い強みや特徴があります。
次に、フィリップ証券が他社に優るメリットについて解説していきます。
取引プラットフォームMT5が使える
MT5とは、ロシアの企業が開発したFX取引ツールで、世界中で利用されている人気の取引ツールです。
国内のFX業者でMT5を提供しているところは限られており、そのうちの一社がフィリップ証券です。
MT5では豊富なテクニカル指標が利用可能で、高度なテクニカル分析に基づいたトレードに適しています。
高機能でカスタマイズもしやすいため、プロのトレーダーからも高い評価を獲得している取引ツールです。
また、iPhoneやAndroidスマートフォンにも対応しているので、外出先での取引やレートチェックも可能です。
アジアを中心とした豊富な金融商品
フィリップ証券ではFX以外にも、外国株や投資信託から債権まで、様々な金融商品を取り扱っています。
外国株に関してはアジア株の銘柄が豊富で、国内の証券会社では取り扱いのない銘柄も揃えています。
FXに限らず、アジアのマーケットにも強い証券会社です。
電話サポートは23時まで
フィリップ証券では、夜の23時まで電話による問い合わせに対応しています。
為替市場が最も活発になる22時前後であっても、電話でのサポートを受けることができます。
しかしながら、外資系のFX会社としては手厚いサービスと言えますが、国内のFX会社に関しては24時間対応が浸透しています。
FX初心者でコールセンターを利用することが多い方であれば、24時間対応の国内FX会社を検討してみるのも良いでしょう。
フィリップ証券の口コミ・評判
クラウドソーシングを利用して、フィリップ証券に関するレビューを募集しました。
フィリップ証券を実際に利用してみた感想について回答を頂きました。
※口コミの募集にはクラウドソーシングサービスのランサーズを利用しています。
※ご紹介している口コミは、口コミを提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスについていかなる保証をするものでもありません。
MT5で取引ができる数少ないFX業者です。しかし、現状ではMT4の方が利用されていることもあり、それほど大きな利点とは言えません。スプレッドやスワップポイントなど、他のFX会社と比べても特段優れている点はないように思います。MT5を使ってみたい方であれば試してみるのも良いです。日本国内ではあまり知られていませんが、シンガポールを中心に世界的には名前の通った企業です。(40代|FX歴5年)
フィリップ証券はアジア圏では抜群の知名度を誇る証券会社です。アジア系の通貨ペアが豊富なので、他のFX会社ではできないようなトレードを楽しむことができます。取り扱う通貨ペアに合わせて、情報提供もアジア経済関連のものが豊富で勉強になります。スプレッドが広いなどデメリットもあるので、他のFX会社とうまく併用するのが良いでしょう。(30代|FX歴3年)
外資系のFX会社なので、取引ツールははじめのうちは使い勝手が悪いと感じるかもしれせん。しかし少しづつ慣れていきますので、しばらく慣れるまでは使い続けてみることをおすすめします。ニュースなどの情報提供も行ってくれるので、トレードの判断材料も得ることができます。(50代|FX歴2年)
フィリップ証券のスプレッド
フィリップ証券では変動制のスプレッドを採用していますが、総合的に他のFX会社と比較して良い条件とは言えません。
また、重要指標発表時や流動性が低下する時間帯には、スプレッドが大きく拡大する傾向にあります。
スプレッドでFX会社を選択するのであれば、フィリップ証券ではなく他のFX会社も検討してみることをおすすめします。
フィリップ証券のスワップポイント
フィリップ証券のスワップポイントは、通貨ペアによるものの全体として平均的と言えます。
ただし、外資系のFX会社の欠点として共通しているマイナススワップが大きい点に注意が必要です。
プラススワップに対してマイナススワップが倍以上の通貨ペアが多いので、中長期でポジションをもつ際にはスワップの支払いに注意が必要です。
また、通貨ペアの中には「買い」と「売り」の両方でスワップの支払いとなるものもあります。
フィリップ証券の口座開設の流れ
口座開設フォーム入力
フィリップ証券で口座開設をするには、まず初めにフィリップ証券公式サイトの口座開設フォームへ進み、必要事項を入力します。
必要書類の提出
フィリップ証券から届く案内書類に従って、本人確認書類及びマイナンバー確認書類を返送します。必要書類の提出をもって、口座開設の申し込みは完了となり審査に入ります。
口座開設通知書の受け取り
フィリップ証券の審査に通ると、ご登録住所宛てにIDとパスワードが記載された書類が送られてきます。
入金後取引開始
フィリップ証券指定の入金口座に資金を振り込むと、いよいよお取引スタートとなります。
フィリップ証券に関するQ&A
月曜日AM7:00〜土曜日AM6:50となります。
サマータイム適用時の夏時間は、月曜日AM7:00〜土曜日AM5:50です。
取引に必要となる手数料はありません。スプレッドが実質的にフィリップ証券に支払う取引手数料ということになります。
最低入金額の規定はありません。
フィリップ証券の会社概要
フィリップ証券は世界16ヵ国に拠点をもつフィリップキャピタルグループの子会社です。日本での知名度は低くなりますが、香港やシンガポールでは有名な大手金融グループです。
会社名 | フィリップ証券株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都中央区日本橋兜町4-2 |
電話番号 | 03-3666-2321 |
設立日 | 1944年4月 |
資本金 | 9億5015万円 |
自己資本規制比率 | 242.4% |
フィリップ証券の総評
フィリップ証券はアジアを代表する大手金融企業ですが、FXよりも株式やETFといった商品に強い印象です。
アジア株などにも多角的に取引したい方にはおすすめですが、FXがメインであればFXに強い会社も検討してみることをおすすめします。