マネースクエアのトラリピは儲かるの?特徴からデメリットまで徹底解説!

マネースクエア公式サイト

本記事はFXサプリ編集部が独自に制作しています。各FX業者や証券会社はコンテンツ制作に一切関与していません。【PR】本記事は広告を含みます。

 

マネースクエアが取り扱う自動注文システム「トラリピ」。
トラリピってどんなシステム?初心者でも儲かるの?そんな疑問をお持ちの方も多いことでしょう。

 

ここでは、トラリピの基本的な仕組みから、口コミ・評判に至るまで、トラリピについて徹底的に解説していきます。

 

この記事の監修者

監修者の水上紀行


水上 紀行
バーニャ マーケット フォーカスト代表
1978年三和銀行(現、三菱UFJ銀行)入行。1983年よりロンドン、東京、ニューヨークで為替ディーラーとして活躍。 東京外国為替市場で「三和の水上」の名を轟かす。1995年より在日外銀において為替ディーラー及び外国為替部長として要職を経て、現在、外国為替ストラテジストとして広く活躍中。長年の経験と知識に基づく精度の高い相場予測には定評がある。著書はこちら
Twitter:@mizukamistaff
ブログ:Banya Market Forecast オフィシャルサイト
メルマガ:水上紀行FXマーケットフォーカスト

 

 

 

トラリピとは?

トラリピとは「トラップ・リピート・イフダン」の略称で、マネースクエアが提供している自動売買システムです。

 

自動売買システムとは、あらかじめ設定しておいたルールに従って機械的に取引を繰り返してくれるものです。

 

自動売買は一旦設定さえしてしまえば、仕事をしている間や寝ている間にも、24時間決められたルールに従って売買を繰り返してくれます。

 

 

トラリピの仕組み

トラリピの仕組みを理解するには、「トラップ」「リピート」「イフダン」の3つに分けて考えると分かりやすいです。
まずは、トラリピの基本形となるイフダン注文について理解を深めましょう。

 

イフダン注文とは?

イフダン注文とは、新規注文と決済注文を同時に発注できる注文方法です。

 

例えば、米ドル円が100円になったら買い、102円になったら売りで決済と言ったように、利益確定までをワンセットで発注しておくのがイフダン注文です。

 

イフダン注文とは?

イフダン注文とは?

 

 

トラリピはイフダン注文を繰り返す

トラリピは、イフダン注文を何度も自動でリピートすることで、繰り返し利益を狙うことができます。
リピートは自動的に行われるため、改めて発注を行う必要はありません。

 

通常のイフダン注文の流れ

リピートイフダン注文とは?

 

 

トラリピは罠(トラップ)のようにイフダン注文を仕掛ける

イフダン注文を繰り返す「リピート・イフダン」を、等間隔で罠を仕掛けるように何本も設定しておくのがトラップ・リピート・イフダン=トラリピです。
一定の範囲内で上下動を繰り返す相場において、何度も繰り返し取引を行うことで利益をコツコツと積み上げることができます。

 

トラリピの罠のイメージ

 

それでは、実際の為替の値動きに対して、トラリピはどのように機能してくれるのでしょうか。以下は、マネースクエアが公開しているトラリピの解説動画です。90秒の動画でトラリピの動きが分かりやすくまとめられています。

 

 

 

トラリピの実績

自動で注文を繰り返してくれる便利なトラリピですが、果たしてトラリピは儲かるのでしょうか?トラリピを提供するマネースクエアでは、トラリピ利用者の実績を公式に発表しています。

 

トラリピの実績

 

トラリピで人気の通貨ペアの豪ドル/NZドルにおいては、マネースクエアで取引をしている顧客の約89%※1は利益を出しています。

 

つまり、豪ドル/NZドルの取引においては大半の顧客がトラリピで稼いでいて、稼げていない顧客は約11%ということになります。

 

また、トラリピ戦略リストの「豪ドル/NZドル×トラリピ・ダイヤモンド戦略」の6ヶ月の実績を、運用資金100万円に対する年間の想定確定利益で算出した利回りは+15.2%※2となっています。

 

豪ドル/NZドルの取引実績に関しては、トラリピは高い利回りを実現しています。

 

 

※(1)2020年9月28日〜2021年6月18日において、取引された豪ドル/NZドルの「実現損益」の合計に、2021年6月18日NYクローズ時点の「評価損益」を加味し、プラスとなっている口座の割合を表しています。

※(2)2020年11月26日〜2021年6月30日における実績に、6月30日時点の評価損を加味した利益率です。

※上記パフォーマンスはあくまでも過去の実績に基づく想定であり、将来の利益を保証するものではありません。

 

マネースクエア公式サイトへ
無料で口座開設する

 

 

トラリピのリスクと失敗

利益をコツコツと安定的に積み上げてくれるトラリピですが、設定内容によっては損失となる危険性もあります。

 

トラリピを利用しているトレーダーの中には、安定して利益を出している人もいれば、当然ながら損失を出している人もいます。

 

トラリピで失敗して損失を被るのは、選択した売買方向とは反対の方向に相場が進み続けた場合です。

 

以下の画像は、「買い」でトラリピを設定したあとに、相場がどんどん下落していった場合のイメージです。

 

トラリピの損失リスク

 

選択した売買方向とは逆の方向に為替相場が進み続けると、含み損がどんどん増えていくことになります。

 

さらに、トラリピを仕掛けた範囲から外れてしまうと、損失が拡大していくことになります。

 

トラリピのマイページでは、トラリピで想定される損失額や必要資金、ロスカットレートを試算できる「トラリピ運用資産表」を利用できます。

 

トラリピを稼働する前には、想定されるリスクや最大損失額をしっかりと把握した上で開始するようにしましょう。

 

 

トラリピで稼ぐコツと戦略

トラリピで失敗することなく安定した運用を行うためには、どのようなことに気をつければ良いのでしょうか。
トラリピで稼ぐコツについて以下に解説していきます。

 

レンジ相場になりやすい通貨ペアを選ぶ

 

トレンドとレンジ

 

レンジ相場とは、上昇や下落の方向性がなく、一定の値幅で上げ下げを繰り返している相場です。

 

トラリピで効率よく稼ぐためには、レンジ相場になりやすい通貨ペアを選ぶことがポイントとなります。

 

上下の振り幅は狭い方がリスクが少なく、なおかつ細かく値動きがある通貨ペアが稼ぎやすいといえます。

 

上記の点を踏まえて、トラリピにおすすめの通貨ペアには、豪ドル/NZドルとユーロ/英ポンドがあります。

 

 

マイナススワップをどう抑えるか

トラリピは中長期でコツコツと稼ぐ取引スタイルです。
為替相場によっては長期間ポジションを保有することもあるので、マイナススワップには注意が必要です。

 

クロス円通貨ペア(円を絡めた通貨ペア)を取引するのであれば「買い」を選択するなど、スワップポイントがプラスとなる通貨ペアを選ぶようにしましょう。

 

また、スワップポイントが優遇されるキャンペーンを開催していることもあるので、それらも上手に活用すると良いでしょう。

 

 

複数通貨ペアの運用で分散投資

トラリピは短期間で大きく稼ぐよりも、中長期の運用で収益を上げるのに適しています。

 

中長期に渡って安定した運用を行うには、複数の通貨ペアで分散投資を行うことが大切です。

 

豪ドル/円とNZドル/円よりも、豪ドル/NZドルとユーロ/英ポンドのように、相関関係が低い通貨ペアを組み合わせるようにしましょう。

 

マネースクエア公式サイトへ
無料で口座開設する

 

 

トラリピのコストと手数料

以前は取引の度に手数料が必要だったトラリピですが、2019年6月に撤廃されたことにより、手数料無料で利用できるようになりました。
したがって、トラリピに必要となるコストはスプレッドのみとなります。

スプレッドとは?

 

スプレッド

買値と売値の差額のことで、買う時よりも売る時の方が安く設定されていることで、FXの実質的な手数料となっています。

マネースクエアのスプレッドは変動制となっており、固定されたものではありません。リアルタイムのスプレッドはマネースクエア公式サイトにて公開されています。

 

スプレッド以外には、トラリピを利用するのに必要な初期費用などはありません。

 

トラリピのメリットと特徴

メリット

マネースクエアのトラリピには、どのような特徴があるのでしょうか。
トラリピを利用するメリットについて解説していきます。

 

トラリピは値動きの「範囲」を予測するだけ

 

トラリピのレンジ予想

 

トラリピでは、値動きをピンポイントで的中させる必要はありません。今後為替レートがどの辺りを行き来するのか、大まかな値動きを予測するだけです。

 

為替レートが上昇しても下落しても、予想した範囲内で動いていれば利益を得ることができます。

 

値動きをピンポイントで狙う裁量取引(手動取引)と比べて、FX初心者でも始めやすいのがトラリピのメリットです。

 

 

 

レンジ相場に強い

為替相場は約7割〜8割がレンジ相場と言われています。
レンジ相場とは、同じ価格帯で上げ下げを繰り返す上下方向のない相場です。

 

トラリピはレンジ相場との相性が良い注文システムで、上げ下げを繰り返す中で何度も売買を繰り返し、細かい利益を積み上げていきます。

 

通常のFX取引では、レンジ相場で利益を上げるには高いスキルや知識が必要になります。

 

トラリピは為替相場の約7割〜8割を占めるレンジ相場でこそ効果を発揮してくれます。

 

 

サポートが充実

マネースクエアでは、トラリピをはじめて利用する方を対象として、zoomを使ったWEBセミナーや個別面談を開催しています。

 

「資金はどの程度必要なのか?」「どの通貨ペアを選べばよいのか?」など、様々な疑問を解決することができます。

 

トラリピの口座を開設していれば、WEBセミナーと個別面談のどちらも無料で利用することができます。

 

FX初心者の方やトラリピをはじめて利用する方は、積極的に利用するようにしましょう。

 

 

初心者でも簡単に設定できるトラリピ戦略リスト

 

トラリピの戦略リスト

 

マネースクエアでは、それぞれの通貨ペアの特性に合わせたトラリピ注文設定(トラリピ戦略リスト)の提案も行っています。

 

それぞれの注文設定は、過去のチャートを使って運用結果を確認することができます。
また、提案された戦略はそのまま注文設定することもできます。

 

トラリピをはじめて利用する方で、値幅や売買方向の予測が難しいようであれば、まずはトラリピ戦略リストを参考にしてみると良いでしょう。

 

 

トラリピはCFDも取引可能

マネースクエアでは、トラリピを使ってFXだけではなくCFDの取引も可能です。

 

CFDとは「差金決済取引」のことで、FXは為替を取引するのに対して、CFDでは株価指数や商品なども幅広く取引対象となります。

 

マネースクエアのCFDでは、日経225やNYダウなどの株価指数を取引することができます。

 

マネースクエア公式サイトへ
無料で口座開設する

 

 

トラリピのデメリット

デメリット

トラリピは便利な自動注文システムですが、メリットだけではなく注意しておきたいデメリットもあります。
続いて、トラリピのデメリットについて順に解説していきます。

 

スプレッドが広い

トラリピは手数料無料で利用することができますが、その代わりとしてスプレッドは広い設定となっています。
つまり、スプレッドがトラリピを利用する実質的な手数料となっています。

 

トラリピに限らず、自動売買システムを利用するには手数料がかかるか、スプレッドが広く設定されているのが一般的です。

 

自身で取引を行う裁量取引と比べて、システムを利用する分スプレッドは広くなっています。

 

なお、トラリピのスプレッドは変動制となっており、リアルタイムのスプレッドはマネースクエア公式サイトにて確認できます。

 

 

取引通貨ペアは17種類

トラリピで取引できるのは17種類の通貨ペアとなっており、他社と比較して少なめになっています。

 

メジャーな通貨ペアは一通り揃っていますが、マイナー通貨ペアを取引するのには適しません。

 

とは言え、トラリピで稼ぐにはトラリピと相性の良い通貨ペアを選ぶことが重要になります。

 

様々な通貨ペアを取引するよりも、トラリピで稼ぎやすい通貨ペアに重点を置いて取引することをおすすめします。

 

 

トレンド相場には適さない

トラリピは一定の値幅の中で上げ下げを繰り返すレンジ相場と相性の良い自動売買システムです。
一定の値幅に注文を何本も仕掛けることで、為替の値動きを面で捉えることができます。

 

しかし、上昇や下落の強いトレンドが出ている相場においては、設定した値幅から為替レートが外れてしまいます。

 

設定した値幅から為替レートが外れると、利益を得る機会を逃したり、損失が出ることになります。

 

トラリピとトレンド相場

 

 

まとまった資金が必要

トラリピは一定の値幅に注文を何本も仕掛けるため、注文の本数分だけの資金が必要になります。

 

広範囲に多くの注文を仕掛けるためには、ある程度まとまった資金が必要になります。

 

マネースクエアで取引している顧客においても、残高の平均は約200万円となっています。(マネースクエア公式サイトより)

 

トラリピは資金が多ければ多いほど、低リスクで安定した運用が可能になります。

 

マネースクエア公式サイトへ
無料で口座開設する

 

 

トラリピの口コミ・評判

 

口コミ

 

クラウドソーシングを利用して、マネースクエアに関するレビューを募集しました。
マネースクエアを実際に利用してみた感想について回答を頂きました。

 

※口コミの募集にはクラウドソーシングサービスのランサーズを利用しています。
※ご紹介している口コミは、口コミを提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスについていかなる保証をするものでもありません。

マネースクエアの最大の特徴は自動売買システムのトラリピです。いわゆるリピート系の自動売買で、現在はリピート系自動売買を提供するFX会場も増えましたが、その元祖とも言えるのがマネースクエアです。チャートに張り付いている時間がない方や、為替分析について基礎から学ぶのが難しい方には向いているかもしれません。為替の動きは株式よりも複雑で難しいので、自動売買で放ったらかしで勝てるほど甘くはありませんが、時間がない方は活用してみる価値は十分にあります。(40代|FX歴5年)

マネースクエアはトラリピが人気のFX会社です。トラリピで勝てるかどうかは、相場に合わせた設定や資金管理によります。1,000通貨単位から始められるので、まずは1,000通貨単位で少しづつ慣れていくのが良いでしょう。ある程度勝てるようになってからも、資金管理は常にまめに行うのが良いです。(50代|FX歴10年)

堅実な投資ができる方にはおすすめの商品です。通常のFX取引のように短期間で大きく勝つと言うよりも、コツコツと収益を積み上げていく本来あるべき形の投資とも言えます。ある程度資金さえあればリスクを抑えた投資ができるので、着実に資金を増やしたい方におすすめです。(30代|FX歴3年)

 

マネースクエア公式サイトへ
無料で口座開設する

 

 

トラリピの始め方

トラリピを利用するには、マネースクエアで口座開設をする必要があります。

 

マネースクエアの口座開設は無料で、口座維持費なども必要ないので銀行口座のように手軽に開設することができます。
マネースクエアの口座開設の流れについて以下に解説します。

 

口座開設の流れ

 

STEP1

お申込フォーム入力

マネースクエアでFXを始めるには、まずはじめにマネースクエア公式サイトの口座開設ボタンをクリックします。
口座開設フォームに必要事項を入力していきます。所要時間はおおよそ10分から15分程度です。

 

 

STEP2

必要書類の提出

マイナンバーと本人確認書類を提出します。画面の指示に従って、WEBアップロードまたはスマホにて提出します。
必要書類の提出をもって、口座開設の申し込みは完了となり審査に入ります。

 

 

STEP3

ログインIDの受け取り

マネースクエアによる審査に通ると、メールまたは郵送でログインIDが送られてきます。
ログインIDの受け取りをもって、マネースクエアの口座開設は完了となります。

 

 

STEP4

入金後取引開始

マネースクエア指定の銀行口座に振込、またはクイック入金にてFX口座に入金すると、いよいよFX取引がスタートとなります。

 

 

トラリピの使い方と設定方法

マネースクエアで口座開設を済ませると、続いてトラリピの注文設定へと進みます。
トラリピの注文設定では以下の8つの項目を入力します。

 

トラリピの設定画面

 

1.通貨ペア

トラリピで取引する通貨ペアを選択します。トラリピで取引できる通貨ペアは以下の17種類となります。

 

トラリピの取扱通貨ペア

米ドル/円、ユーロ/円、ユーロ/米ドル、ユーロ/英ポンド、豪ドル/円、豪ドル/米ドル、豪ドル/ニュージーランドドル、ニュージーランドドル/円、ニュージーランドドル/米ドル、カナダドル/円、英ポンド/円、英ポンド/米ドル、トルコリラ/円、南アフリカランド/円、メキシコペソ/円、米ドル/カナダドル、ノルウェークローネ/スウェーデンクローナ

 

 

2.売買

「買い」方向で仕掛けるのか、「売り」方向で仕掛けるのかを選択します。今後、相場が上昇する可能性が高いと予測するなら「買い」、下落する可能性が高いと予測するなら「売り」を選択します。

 

 

3.レンジ

トラリピを仕掛ける価格帯(レンジ)を設定します。
レンジは広いほど幅広く取引機会を得ることができる上に、レンジを外れて損失を被るリスクも少なくなります。

 

同じトラップ本数で仕掛けるのであれば、レンジが広いほどローリスクローリターンの注文設定となり、レンジが狭いほどハイリスクハイリターンとなります。

 

トラリピのレンジ設定

 

トラリピのレンジ設定

 

 

4.注文金額

トラリピ1本あたりの注文量を設定します。最低1,000通貨から設定することができます。

 

トラリピは多数の注文を同時に発注するため、はじめての方は注文金額は低めに設定しておくことをおすすめします。

 

トラリピの運用に慣れてきて、より高いリターンを目指すのであれば徐々に注文金額を増やしていくと良いでしょう。

 

 

5.トラップ本数

設定したレンジ内に、何本のトラップ注文を仕掛けるのかを設定します。
トラップ本数は多いほど取引機会が多くなり、ハイリスクハイリターンの取引となります。また、トラップ本数が多いほど資金も必要となります。

 

トラリピのトラップ本数

 

トラリピのトラップ本数

 

設定したレンジとトラップ本数により、トラップ1本1本の値幅は自動的に設定されます。

 

トラリピの値幅

 

 

6.利益金額

1本のトラップの決済でいくらの利益を狙うのかを金額で入力します。利益金額はトラップ1本1本の値幅とは別に設定することができます。

 

トラリピの利益金額

 

 

7.決済トレール

決済注文をトレール注文にしたい場合にはチェックを入れます。
トラリピをはじめて利用する方は、まずはチェックを外しておくことをおすすめします。

 

為替予測に自身のある中上級者の方で、トレンド相場に入ると予測するなら決済トレールを利用してみるのも良いでしょう。

 

 

8.ストップロス

損切り注文を入れておきたい場合はチェックを入れておきます。すべての注文をいくらになったら損切りするのか、レートを入力します。

MEMO

レンジやトラップ本数の設定が難しいようであれば、マネースクエアが用意した「トラリピ戦略リスト」から既存の注文設定を選ぶこともできます。最適化された注文設定をそのまま使うことも、相場や狙いに合わせてカスタマイズすることもできます。トラリピ初心者の方は、まずは「トラリピ戦略リスト」を参考にしてみることをおすすめします。

 

トラリピの必要資金と初期費用

必要資金はいくら

 

トラリピの予算はいくらから始めることができるのでしょうか。
トラリピ1本の最低注文金額は1,000通貨となっています。仮に、米ドル円をトラリピで取引する場合、為替レートが1ドル=100円の時であれば、トラリピ1本あたり4,000円の資金が必要になります。

 

ただし、トラリピは複数の注文を敷き詰めるように仕掛けるため、注文本数の分だけ資金が必要になります。

 

また、予測した売買方向とは反対の方向に為替レートが進んでいった場合には、含み損が発生することも考慮しておく必要があります。

 

以上のことを踏まえると、トラリピの必要資金は最低でも30万円、よりリスクの低い運用を目指すなら100万円程度の資金を用意しておくのが望ましいでしょう。

 

 

まとめ

トラリピは注文本数が多くなるため、ある程度資金が必要になりますが、通貨ペアによっては高い実績を残している自動売買システムです。

 

為替ストラテジストが設定した注文をそのまま利用することもできるので、自動売買の初心者でも比較的使いやすいシステムです。

 

利用する際には資金管理に十分に気をつけて、リスクを抑えた中長期の運用を心掛けるようにしましょう。

 


自動売買ツールおすすめ6選はこちら

ページの先頭へ戻る