FX初心者におすすめのスマホアプリは?選び方も解説!
本記事はFXサプリ編集部が独自に制作しています。各FX業者や証券会社は、コンテンツ制作やおすすめ業者の選定に一切関与していません。【PR】本記事は広告を含みます。
今やFX取引にスマホアプリは必須アイテム!FXがはじめての初心者だけでなく、多くのプロトレーダーもFX取引にスマホアプリを活用しています。
これからFXを始める初心者の方であれば、どのようにしてFXのアプリを選べば良いのか?最適なFXアプリの選び方や、初心者におすすめのFXアプリについて解説していきます。
水上 紀行
バーニャ マーケット フォーカスト代表
1978年三和銀行(現、三菱UFJ銀行)入行。1983年よりロンドン、東京、ニューヨークで為替ディーラーとして活躍。 東京外国為替市場で「三和の水上」の名を轟かす。1995年より在日外銀において為替ディーラー及び外国為替部長として要職を経て、現在、外国為替ストラテジストとして広く活躍中。長年の経験と知識に基づく精度の高い相場予測には定評がある。著書はこちら
Twitter:@mizukamistaff
ブログ:Banya Market Forecast オフィシャルサイト
メルマガ:水上紀行FXマーケットフォーカスト
初心者に最適なFXアプリの選び方
これからFXを始める初心者の方は、どのような点に気を付けてアプリを選べばよいのでしょうか?
まずはじめに、FXアプリを選ぶ際のポイントについて解説します。
少額取引ができる
各FX会社では取引の最少単位が決められています。
ほとんどのFX会社の最少取引通貨単位は1,000通貨単位もしくは10,000通貨単位となっています。
FXがはじめての初心者の方であれば、まずは1,000通貨単位の少額から取引できるFXアプリがおすすめです。
最少取引が1,000通貨単位であれば、米ドル円を取引する場合に必要な最低資金は6,000円です。(1ドル=150円の場合)
レートが1円動いても1,000円の損益なので、はじめてのFXでもリスクを抑えた取引ができます。
例えば、米ドル円を150円で買った場合、レートが動いた際の損益は以下のようになります。
1,000通貨 | 10,000通貨 | |
---|---|---|
必要証拠金 | 6,000円 | 60,000円 |
1ドル=151円 | 1,000円の利益 | 10,000円の利益 |
1ドル=149円 | 1,000円の損失 | 10,000円の損失 |
1,000通貨単位は10,000通貨単位に比べて、ローリスクローリターンの取引となります。
また、FXアプリによっては1通貨から取引ができます。
1通貨の取引であれば、1,000通貨よりもさらに低リスクでFXを始めることができます。FX初心者の方は手始めに1通貨の少額取引で練習してみるのも良いでしょう。
スプレッドが広くない
スプレッドとは、「買値」と「売値」の差です。以下の為替レートを見てみると、売値よりも買値の方が0.2銭高くなっています。
つまり、上記の為替レートで買い、為替レートが動く前に瞬時に売ったとしても、0.2銭はコストとしてかかります。
スプレッドはFXにおける実質的な手数料なので、スプレッドが小さいに越したことはありません。
2つのFXアプリで迷った場合には、スプレッドが狭い方を選ぶというのも一つの考えです。
アプリの操作が簡単
FX初心者の方がアプリを利用するなら、ある程度シンプルなものを選ぶことをおすすめします。
上級者向けのFXアプリは、チャートを分析するテクニカル指標の種類が多すぎて、かえって使いづらく感じることもあります。
まずはある程度シンプルで操作が簡単なアプリでトレードを始めてみて、足りない機能があると感じるまでレベルアップしたら、上級者向けのアプリに切り替えるのも良いでしょう。
主要テクニカル指標は押さえておこう!
テクニカル指標とは、チャート上にラインやバーを表示させて、チャート分析を補助してくれるツールです。
チャートから為替相場の動きを予測するテクニカル分析では、テクニカル指標を用いて行うのが一般的です。
テクニカル指標には様々なものがありますが、FX初心者の方であれば、使いやすく人気のあるテクニカル指標を利用できるアプリがおすすめです。
マイナーなテクニカル指標を利用するのは、ある程度FXの知識が身について、自分のトレードスタイルや得意な通貨ペアなどが確立してからで良いでしょう。
なお、後にご紹介するおすすめのFXアプリでは、移動平均線やMACD、RSIなど人気のテクニカル指標を搭載しています。
サポートの充実度
FX初心者のうちは、様々な注文方法や分析ツールの使い方で、分からないことがあるかもしれません。
アプリを提供しているFX会社のサポートが充実していれば、安心してアプリを利用することができます。
サポートが手厚いFX会社では24時間コールセンターが営業しており、チャットやLINEで問い合わせることもできるなど、サービスが充実しているのでおすすめです。
FX初心者におすすめのアプリ厳選6つ
上記のFXアプリの選び方を踏まえた上で、初心者におすすめのFX会社とアプリをご紹介します。
アプリの利用料金や口座開設はどのFX会社でも無料なので、実際に使ってみて操作感を試してみましょう。
新規注文と同時に、あらかじめ設定されたpips差で決済注文を同時発注するスピード注文機能です。
指定レートへの到達や為替レートの急変動、経済指標発表などの際に、スマホ画面にポップアップ通知してくれる機能です。
GMOクリック証券
- 大手ネット証券の安心サポート
- 高機能のスマホチャート
- ウィジェットが便利
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 |
ユーロドル | 南アランド円 | メキシコペソ円 | スワップ |
0.3pips | 0.9銭 | 0.2銭 | ◎ |
取引単位 | 通貨ペア | 初心者 | 電話 |
1,000通貨 | 24種類 | ◎ | 月曜8:00〜金曜17:00 |
口座開設 | 取引手数料 | デモ取引 | 特典 |
無料 | 無料 | 可 | 新規FX口座開設+取引で最大100万円キャッシュバック |
※スプレッドは原則固定(例外あり)
大手ネット証券の安心サポート
これからFXを始めるにあたって不安が多い方には、大手ネット証券のGMOクリック証券がおすすめです。
GMOインターネットのグループ企業だけあって、アプリやシステム開発は得意分野です。
視覚的に見やすい注文機能やチャートは、FX初心者にも使いやすく、プロトレーダーからも高く評価されています。
また、コールセンターは外部調査機関「HDI-Japan」から最高評価の三ツ星を獲得するなど、応対品質も高く評価されています。
アプリの操作方法やFXの注文方法など、分からないことがあると丁寧に対応してもらえるのは強みです。
高機能のスマホチャート
GMOクリック証券のFXアプリの最大の強みは高機能チャートです。
人気のテクニカル指標は全て搭載。指値や逆指値がチャート上にライン表示され、ラインを移動することで注文価格を指定できるなど、直感的に操作しやすいアプリです。
チャートは最大4つまで同時表示可能。さらに、チャート画面の設定を最大4つまで保存しておいて、スワイプで簡単に切り替えることができます。
FX初心者とは言え、しっかりとテクニカル分析の知識を身につけて、着実に力をつけていきたい方にはGMOクリック証券のFXアプリがおすすめです。
ウィジェットが便利
ウィジェットとは、ホーム画面上でアプリの一部を表示できる機能です。FXアプリのウィジェットでは、レートやチャート、経済指標カレンダーなどを、スマホのホーム画面で確認することができます。
GMOクリック証券のアプリのウィジェットでは、5つの通貨ペアのレートと、移動平均線付きのチャートを見ることができます。
アプリの起動やログインが不要なので、素早くレートやチャートをチェックすることができます。
テクニカル指標 | 描画ツール | 時間足 |
---|---|---|
12種類 | 12種類 | 16種類 |
チャートタイプ | チャート同時表示 | 注文方法 |
4種類 | 4枚 | 8種類 |
スピード注文 | 全決済 | 決済同時発注 |
〇 | 同一通貨ペアは可 | 〇 |
プッシュ通知 | 自動ログイン | スマホ入出金 |
指定レート 経済指標 |
〇 | 〇 |
利用料 | iPhone | Android |
無料 | 〇 | 〇 |
外為どっとコム
- FXについて体系的に学べるセミナー
- 多彩な注文方法
- テクニカル指標が豊富
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 |
ユーロドル | 南アランド円 | メキシコペソ円 | スワップ |
0.3pips | 0.3銭 | 0.1銭 | ○ |
取引単位 | 通貨ペア | 初心者 | 電話 |
1,000通貨〜 | 30種類 | ◎ | 24時間 |
口座開設 | 取引手数料 | デモ取引 | キャンペーン |
無料 | 無料 | 可 | 口座開設で最大100万円 |
※スプレッドは原則固定(例外あり) キャンペーンスプレッドを含む。詳細は公式HPをご確認ください。 スプレッド調査日:2025/1/16
※キャッシュバックキャンペーン適用期間:口座開設月から翌月末まで
※ロシアルーブル/円のみ10,000通貨
FXについて体系的に学べるセミナー
外為どっとコムでは、FXに関するオンラインセミナーや情報発信に力を入れており、FX入門から上級者向けの講座まで、オンラインで体系的に学ぶことができます。
FX入門のオンラインセミナーでは、FXの仕組みから注文方法まで、基礎から順に丁寧に解説しています。
アプリでも視聴や学習ができるので、移動時間やスキマ時間を利用してFXのスキルアップを目指すことができます。
本格的にFXの勉強をはじめたい初心者の方におすすめのFXアプリです。
多彩な注文方法
外為どっとコムのFXアプリでは、トレール注文や時間指定注文など多彩な注文方法に対応しています。
また、短期売買に適した「スピード注文」画面もおすすめです。
短期トレードに必要な機能をスマホの1画面に集約。1タップ注文や全決済もアプリでスピーディーに行えます。
テクニカル指標が豊富
外為どっとコムのFXアプリで利用できるテクニカル指標は全23種類。
他社のスマホアプリでは取扱いの少ない「エンベロープ」が使えるのも外為どっとコムのアプリの魅力です。
テクニカル分析に力を入れたいなら、テクニカル指標が豊富な外為どっとコムのアプリを利用するのも良いでしょう。
テクニカル指標 | 描画ツール | 時間足 |
---|---|---|
23種類 | 12種類 | 13種類 |
チャートタイプ | チャート同時表示 | 注文方法 |
2種類 | 4枚 | 11種類 |
スピード注文 | 全決済 | 決済同時発注 |
〇 | 同一通貨ペアは可 | 〇 |
プッシュ通知 | 自動ログイン | スマホ入出金 | 指定レート/為替急変動/経済指標 | 〇 | 〇 |
利用料 | iPhone | Android |
無料 | 〇 | 〇 |
ヒロセ通商
- 経済指標の結果通知がスピーディー
- カスタマイズが自由自在
- スキャルピング公認!秒足にも対応
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 |
ユーロドル | 南アランド円 | メキシコペソ円 | スワップ |
0.3pips | 0.4銭 | 0.2銭 | ◎ |
取引単位 | 通貨ペア | 初心者 | 電話 |
1,000通貨 | 54種類 | ○ | 24時間 |
口座開設 | 取引手数料 | デモ取引 | キャンペーン |
無料 | 無料 | 可 | 口座開設で最大5万円 |
※スプレッドは原則固定(例外あり)
経済指標の結果通知がスピーディー
ヒロセ通商のアプリでは、経済指標発表後にスピーディーにスマホ通知を行ってくれます。
経済指標発表から通知までのタイムラグが非常に少ないので、情報をスピーディーに入手したい方におすすめのアプリです。
通知を受け取る経済指標は重要度や国別に選択することができます。
その他にも、指定した為替レートへの到達通知や、為替相場の急変動通知など、スマホのプッシュ通知機能を活かした便利なアプリです。情報収集用にインストールしておくのも良いでしょう。
カスタマイズが自由自在
ヒロセ通商のアプリでは、チャートの背景色やローソク足の色を、自由にカスタマイズすることができます。
各種機能の表示・非表示まで変更できるので、自分が最も使いやすいと感じる仕様にカスタムすることができます。
ヒロセ通商はアプリを始めとした取引ツールのサービス強化に力を入れており、取引ツールは毎月バージョンアップが行われていて、アプリにも顧客の声が積極的に採用されています。
豊富な取引ツールを提供しており、iPhoneやAndroidはもちろんのこと、iPadや携帯アプリなど、各デバイスに合わせた専用の取引ツールを用意しています。
取引ツールの使いやすさには定評のあるヒロセ通商。スマホアプリも一度利用してみることをおすすめします。
スキャルピング公認!秒足にも対応
スキャルピングとは、数秒〜数十分程度の短時間で売買を繰り返すFXの取引手法です。
ヒロセ通商は数少ないスキャルピング公認のFX会社です。
チャート足には珍しい10秒足も表示可能で、スキャルピングを全面的に推奨しています。
テクニカル指標 | 描画ツール | 時間足 |
---|---|---|
22種類 | 6種類 | 15種類 |
チャートタイプ | チャート同時表示 | 注文方法 |
5種類 | 4枚 | 21種類 |
スピード注文 | 全決済 | 決済同時発注 |
〇 | 全建玉を決済可 | 〇 |
プッシュ通知 | 自動ログイン | スマホ入出金 |
指定レート/為替急変動/経済指標 | 〇 | 〇 |
利用料 | iPhone | Android |
無料 | 〇 | 〇 |
LIGHT FX
- 初心者に人気のFX会社
- 初心者でも簡単に使える分析ツール
- スマホで見れる売買比率
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 |
ユーロドル | 南アランド円 | メキシコペソ円 | スワップ |
0.3pips | 0.9銭 | 0.3銭 | ◎ |
取引単位 | 通貨ペア | 初心者 | 電話 |
1,000通貨 | 46種類 | ◎ | 8:00〜18:00 |
口座開設 | 取引手数料 | デモ取引 | キャンペーン |
無料 | 無料 | 不可 | 口座開設で最大100万円 |
※スプレッドは原則固定(例外あり)
初心者に人気のFX会社
LIGHT FXは初心者や初級者をターゲットにしているFX会社なので、アプリを含む取引ツールがシンプルで分かりやすく、直感的に操作できるのが特徴です。
FXに慣れていない方でも理解しやすいので、初心者の方はLIGHT FXのアプリでFXを始めてみるのも良いでしょう。
初心者でも簡単に使える分析ツール
各FX会社では独自の分析ツールを提供していますが、中には操作が難しかったり、ある程度FXに関する知識が必要となるものもあります。
その点、LIGHT FXの分析ツールはFX初心者であっても簡単に使うことができます。
どの通貨が今強いのかが一目で分かる「通貨強弱」や、どの通貨ペアが上昇傾向にあるのかがランキングで分かる「通貨ペアランキング」など、FX初心者でも参考にしやすいツールがスマホアプリで利用可能です。
これらの分析ツールはLIGHT FXで口座開設しないと利用できませんが、ツールや情報を得るために口座開設してみるのも良いでしょう。
スマホで見れる売買比率
LIGHT FXは売買比率をスマホアプリで確認できる数少ないFX会社です。
売買比率とは、通貨ペアごとの「買いポジション」と「売りポジション」の比率です。
LIGHT FXでトレードする他の顧客が、「買い」と「売り」のどちらに偏っているのかをアプリで確認することができます。
「買われすぎ」や「売られすぎ」を判断することで、相場の転換点を見極める材料となります。
テクニカル指標 | 描画ツール | 時間足 |
---|---|---|
8種類 | 5種類 | 11種類 |
チャートタイプ | チャート同時表示 | 注文方法 |
3種類 | 1枚 | 12種類 |
スピード注文 | 全決済 | 決済同時発注 |
〇 | 同一通貨ペアは可 | 〇 |
プッシュ通知 | 自動ログイン | スマホ入出金 |
経済指標 | 〇 | 〇 |
利用料 | iPhone | Android |
無料 | 〇 | 〇 |
みんなのFX
- 初心者も使いやすい簡単アプリ
- 初心者でも自動売買ができる
- AIが売買を判断
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 |
ユーロドル | 南アランド円 | メキシコペソ円 | スワップ |
0.3pips | 0.9銭 | 0.3銭 | ◎ |
取引単位 | 通貨ペア | 初心者 | 電話 |
1,000通貨 | 34種類 | ◎ | 8:00〜18:00 |
口座開設 | 取引手数料 | デモ取引 | キャンペーン |
無料 | 無料 | 可 | 口座開設で最大100万円 |
※スプレッドは原則固定(例外あり)
初心者も使いやすい簡単アプリ
みんなのFXのアプリはLIGHT FXと同じインターフェースなので、直感的に操作しやすくFX初心者の方にもおすすめです。
スプレッドやスワップポイントなど取引条件も良いので、これからFXを始めるのに適したバランスの取れたFXアプリと言えます。
初心者でも自動売買ができる
みんなのFXでは、通常のFX取引に加えて、初心者でも手軽に始められる自動売買サービスみんなのシストレも提供しています。
みんなのシストレでは、アプリから過去の取引成績の良い自動売買プログラムを選ぶだけで、簡単に自動売買を始めることができます。
また、みんなのFXで稼いでいる実際のトレーダーを選択して、同じ取引を自動的に行うこともできます。
選ぶだけで簡単に始められるので、初心者におすすめの自動売買サービスと言えます。
AIが売買を判断
みんなのFXのアプリには、AIが為替相場を予測するツール「TMサイン」が搭載されています。
AIが為替ニュースを自動解析して、1時間後に米ドル円が上昇するか下落するかを予測 、アプリ上に「買」「売」のサインと確率を表示します。
また、TMサインの予測に基づいた自動売買も可能です。初心者の方で為替予想が難しいようであれば、TMサインを参考材料にしてみるのも良いでしょう。
テクニカル指標 | 描画ツール | 時間足 |
---|---|---|
8種類 | 5種類 | 11種類 |
チャートタイプ | チャート同時表示 | 注文方法 |
3種類 | 1枚 | 12種類 |
スピード注文 | 全決済 | 決済同時発注 |
〇 | 同一通貨ペアは可 | 〇 |
プッシュ通知 | 自動ログイン | スマホ入出金 |
経済指標 | 〇 | 〇 |
利用料 | iPhone | Android |
無料 | 〇 | 〇 |
GMO外貨
- アプリが人気のFX会社
- スピーディーなワンタッチ注文
- カスタマイズできる情報豊富なホーム画面
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 |
ユーロドル | 南アランド円 | メキシコペソ円 | スワップ |
0.3pips | 1.3銭 | 0.2銭 | ◎ |
取引単位 | 通貨ペア | 初心者 | 電話 |
1,000通貨 | 24種類 | ◎ | メールのみ |
口座開設 | 取引手数料 | デモ取引 | キャンペーン |
無料 | 無料※ | 可 | 口座開設+取引で最大100万円 |
※スプレッドは原則固定(例外あり)
※外貨出金手数料は1回につき1,500円が発生
アプリが人気のFX会社
90万ダウンロードを記録した前作のスマホアプリ「Cymo」からさらに進化!
2020年にリリースされたGMO外貨の最新アプリが「外貨ex」です。
前作「Cymo」は多くのスマホトレーダーから高い評価を獲得しましたが、「外貨ex」も優秀で使いやすいFXアプリです。
スピーディーなワンタッチ注文
GMO外貨のアプリでは、注文ボタンが大きく表示されたワンタッチ注文が便利です。
少ない手数で素早く簡単に注文ができるので、多くのデイトレーダーから選ばれているFXアプリです。
デイトレードやスキャルピングと呼ばれる超短期売買にもおすすめのアプリです。
カスタマイズできる情報豊富なホーム画面
アプリのホーム画面では、レートやチャートにニュース、さらに口座情報など、様々な情報を一目で確認できます。
項目の並べ替えや、レートに表示する通貨ペアの選択など、簡単なカスタマイズにも対応しています。
FXを始めたばかりであれば、表示する通貨ペアを米ドル円などのメジャー通貨ペアに絞って、情報をシンプルに表示させておくと良いでしょう。
テクニカル指標 | 描画ツール | 時間足 |
---|---|---|
15種類 | 5種類 | 10種類 |
チャートタイプ | チャート同時表示 | 注文方法 |
3種類 | 4枚 | 10種類 |
スピード注文 | 全決済 | 決済同時発注 |
〇 | 全建玉を決済可 | 〇 |
プッシュ通知 | 自動ログイン | スマホ入出金 |
指定レート/為替急変動/経済指標 | 〇 | 〇 |
利用料 | iPhone | Android |
無料 | 〇 | 〇 |
超少額取引ができるおすすめFXアプリ2選
FX初心者の方はデモトレードから始めてみるのも良いですが、デモトレードでは実際に資金が増減しないことから、メンタルコントロールや判断力を養いにくいというデメリットがあります。
デモトレードはアプリの操作に慣れる程度にして、ある程度慣れてきたら大損しない程度の超少額でトレードをはじめてみると良いでしょう。
超少額でFXの練習ができるアプリについて以下に紹介していきます。
SBI FXトレード
- 1通貨から取引OK
- コツコツ貯める積立FX
- オリコン顧客満足度 FX初心者部門第1位
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.18銭 | 0.38銭 | 0.88銭 | 0.48銭 |
ユーロドル | 南アランド円 | メキシコペソ円 | スワップ |
0.30pips | 0.78銭 | 0.18銭 | ◎ |
取引単位 | 通貨ペア | 初心者 | 電話 |
1通貨 | 34種類 | ◎ | 9:00〜16:00 |
口座開設 | 取引手数料 | デモ取引 | キャンペーン |
無料 | 無料 | 不可 | 口座開設+取引で最大5万円 |
※スプレッドは1注文あたり100万通貨までの場合の条件です。
1通貨から取引OK
SBI FXトレードの最低取引単位は1通貨。米ドル円を1通貨取引する場合であれば、100円あれば十分にFXを始めることができます。
米ドル円の1通貨の取引であれば、レートが150円から100円まで暴落したとしても、為替変動による損失額はたったの50円です。
リスクを最小限に抑えてFXの経験を積むのであれば、1通貨の取引から始めてみるのもおすすめです。
コツコツ貯める積立FX
積立FXとは、あらかじめ設定した期間度に、定期的に外貨を積み立て購入するサービスです。
積み立てする金額やレバレッジを指定できるので、低リスクでFXを始めてみたい初心者の方におすすめのサービスです。
一度だけスマホで設定をしてしまえば、後は自動的に外貨を購入してくれるので、FXに時間を割くのが難しい方にもおすすめです。
オリコン顧客満足度 FX初心者部門第1位
SBI FXトレードは、オリコン顧客満足度調査「FX取引 初心者部門」において、3年連続で第1位を受賞しています。
取引コストの安さと少額資金で始められること、さらにアプリの操作性が良いことからも、初心者の方がFXを始めるのにおすすめのFX会社と言えるでしょう。
テクニカル指標 | 描画ツール | 時間足 |
---|---|---|
18種類 | 5種類 | 12種類 |
チャートタイプ | チャート同時表示 | 注文方法 |
1種類 | 4枚 | 9種類 |
スピード注文 | 全決済 | 決済同時発注 |
〇 | 全建玉を決済可 | 〇 |
プッシュ通知 | 自動ログイン | スマホ入出金 |
指定レート | 〇 | 〇 |
利用料 | iPhone | Android |
無料 | 〇 | 〇 |
松井証券
- 1通貨から取引OK
- 大手総合証券のFX取引サービス
- プッシュ通知が便利
米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 0.6銭 | 0.4銭 |
ユーロドル | 南アランド円 | メキシコペソ円 | スワップ |
0.3pips | 0.4銭 | 0.1銭 | ○ |
取引単位 | 通貨ペア | 初心者 | 電話 |
1通貨 | 20種類 | ◎ | 7:00〜24:00 |
口座開設 | 取引手数料 | デモ取引 | キャンペーン |
無料 | 無料 | 不可 | 口座開設で最大100万円 |
※スプレッドは原則固定(例外あり)数量上限以内の成行(ストリーミング)注文の場合
1通貨から取引OK
松井証券もSBI FXトレードと同じく、1通貨からFX取引を始めることができます。
100円あれば十分に経験を積めるので、初心者のうちは1通貨で練習してみて、稼げるようになってきたら徐々に取引金額を増やしていくと良いでしょう。
大手総合証券のFX取引サービス
松井証券は、野村證券や大和証券に次ぐ大手証券会社です。
はじめてのFXで不安が多い方は、信頼感のある大手証券会社を選ぶのも良いでしょう。
FX以外にも株、投資信託、NISAなども取り扱っているので、様々な金融商品に幅広く分散投資することができます。
プッシュ通知が便利
松井証券のFXアプリは通知機能が便利で、指定した為替レートへの到達や為替相場の急変動、経済指標結果などをスマホにプッシュ通知してくれます。
FXに慣れるまではスマホのプッシュ通知を活用してリスク管理を行うのも一つの方法です。
テクニカル指標 | 描画ツール | 時間足 |
---|---|---|
28種類 | 7種類 | 19種類 |
チャートタイプ | チャート同時表示 | 注文方法 |
12種類 | 4枚 | 8種類 |
スピード注文 | 全決済 | 決済同時発注 |
〇 | 同一通貨ペアは可 | 〇 |
プッシュ通知 | 自動ログイン | スマホ入出金 |
指定レート/為替急変動/経済指標 | 〇 | 〇 |
利用料 | iPhone | Android |
無料 | 〇 | 〇 |
1通貨の取引に必要な資金は?
1通貨から取引ができるということは、つまりは1ドルや1ユーロから取引ができるということです。
主要通貨ペアを1通貨取引するのに必要な資金は以下の通りです。
通貨ペア | 最低資金 | 為替レート |
---|---|---|
米ドル円 | 6円 | 1ドル=150円 |
ユーロ円 | 6円 | 1ユーロ=150円 |
ポンド円 | 8円 | 1ポンド=200円 |
豪ドル円 | 4円 | 1ドル=100円 |
※為替レートは参考値で、現在の為替レートを示すものではありません。
※最低必要資金は、表示の為替レートの場合の条件です。最低必要資金は為替レートによって変動します。
初心者のうちは、米ドル円など世界的に取引量の多い主要通貨ペアがおすすめです。
主要通貨ペアを1通貨取引するのであれば、たった10円の資金でも始めることができます。
アプリを使ったFXの始め方
スマートフォンとアプリを使ったFXの始め方について解説していきます。
FXを始めるには、以下のような流れで進めていきます。
- FX会社の口座開設をする
- 口座開設をしたFX会社のアプリをダウンロード
- アプリから資金を入金する
FXを始めるには、FX会社での口座開設が必要です。FXの口座開設の流れについて、以下に詳しく解説します。
口座開設の申込み
まずはじめに、口座開設をしたいFX会社を選んで、公式サイトから口座開設の申込みをします。口座開設の申込みフォームに氏名や住所、年収、金融資産、投資経験などを入力していきましょう。
必要書類の提出
マイナンバー書類と本人確認書類をスマホでアップロードします。スマホで本人確認を完結させる場合は、スマホで顔写真の撮影も行います。スマホで顔写真の撮影を行わない場合であれば、転送不要の簡易書留郵便の受け取りにて本人確認を行います。
口座開設の審査
FX会社による口座開設の審査が行われます。どのFX会社も審査基準は非公開となっていますが、クレジットカードやカードローンの審査と比べると、それほど厳しいものではありません。
口座開設完了の通知受け取り
FX会社の審査に通ると、メールまたは郵送にて口座開設完了の通知が送られます。記載されているログイン情報でFXアプリにログインしたら資金を入金、いよいよFX取引の開始です。
FXアプリで実際に取引してみよう
FX会社の口座開設を済ませたら、実際にアプリを操作して取引をしてみましょう。
FXの取引は、新規注文→ポジション保有→決済注文という流れで行います。
株取引であれば、株を買って、株価の値上がりを待って、株を売るように、FXも3つのステップで取引をします。
3つのステップについて、SBI FXトレードのアプリの画面を参照しながら解説していきます。
STEP1.新規注文
はじめに新規注文を行います。
アプリを起動させ、画面右下のメニューをタップ。表示されたメニューの一覧から新規注文をタップします。
上記の操作により新規注文の画面に移行します。
新規注文で決めることは大きく分けると4つ。「通貨ペア」「売買方向」「取引数量」「注文方法」です。
@通貨ペア
A売買方向
B取引数量
C注文方法
アプリはPC取引ツールに比べてシンプルなので、直感的に操作して取引することができます。
為替レートが上がると予想するなら買い、下がると予想するなら売りを選択しましょう。
STEP2.ポジション保有
新規注文を出してから決済をするまでは「ポジションを保有している状態」になります。
株取引であれば株を保有している状態となりますが、FXではポジションまたは建玉(たてぎょく)と呼びます。
新規注文が買いの場合は買いポジション(買建玉)、新規注文が売りの場合は売りポジション(売建玉)となります。
新規注文を出すとアプリにポジションが表示され、リアルタイムで損益が変動します。
STEP3.決済注文
FX取引の最後のステップとなる決済注文により、保有しているポジションの損益を確定させます。
今回は米ドル円の買いで新規注文を行ったので、下の画面のように売りを選択して決済します。
ここまでの流れで、FXの一つの取引が完結となります。
FXアプリの便利な活用方法
FXアプリの便利な機能や活用方法についてご紹介します。
FX初心者はデモトレードで練習しよう!
FX会社の中には、練習用のデモトレードアプリを提供しているところもあります。
FX初心者で不安がある方は、まずはデモトレードから行ってみるのも良いでしょう。
デモトレードでは仮想資金を使って取引するので、実際に自己資金を運用するわけではありません。
しかしそれにはデメリットもあり、自己資金ではないために、どうしてもゲーム感覚で取引をしてしまいがちです。
FXで勝つために最重要とも言われる、自己資金が増減する際にいかに冷静に判断できるかの、メンタルコントロールが身に付かないのがデメリットとも言われています。
デモトレードでは勝てていたのに、実際に本番取引を始めた途端に勝てなくなったというのはよくある話です。
デモトレードはFXアプリの操作方法を覚える目的で利用して、ある程度慣れてきたらまずは少額資金から取引を始めてみることをおすすめします。
プッシュ通知で見逃し防止!
為替相場が動く要因には様々なものがありますが、各国の金融政策や経済状況はその内の一つです。
各国の金融政策や経済状況は、定期的に発表される経済指標により確認することができます。
主な経済指標には以下のようなものがあります。
アメリカの雇用情勢や失業率を示す指標
日銀が政策金利や金融政策を決定するために行う会合
米国の中央銀行の政策決定会合で政策金利が発表される
国内総生産とも言われ、国の経済規模を示す指標
小売価格の変動を数値化した指標
経済指標が発表されるタイミングには大きく為替相場が動くこともあり、為替相場の転換点となることもあります。
多くのFXトレーダーは経済指標の結果を速報で確認しますが、FXを始めたばかりの頃は経済指標の発表時間を忘れがちです。
プッシュ通知機能があるアプリであれば、経済指標発表の直前にスマホに通知してくれます。
また、アプリによっては結果を速報で自動表示してくれるので、取引機会の損失を防ぐことができます。
さらに、アプリによっては指定した為替レートに到達すると通知してくれる機能や、為替レートが急変動した際に通知してくれる機能などもあります。
ウィジェットでマメにチェックしよう!
ウィジェットとは、アプリのサービスをスマホのホーム画面上で利用できる機能です。
例えば、スマホのホーム画面に時計を大きく表示させたり、写真を表示させるのもウィジェットによるものです。
FXアプリのウィジェットでは、アプリを起動することなく、ホーム画面上にレートやチャートを表示させることができます。
スマホをマメに操作するのが難しい方は、ウィジェット機能が充実しているFXアプリを選ぶと良いでしょう。
FXアプリでトレード成績管理
FXアプリによっては、トレードの損益を自動的に記録・計算して、グラフ化してくれる機能を搭載しています。グラフとして可視化されることで過去の取引分析がしやすく、成績管理にも便利なツールです。
FXで稼げるようになるためには、取引の振り返りや分析は必須です。特に初心者のうちは、FXアプリのトレード成績管理機能なども活用して、過去のトレードを記録・分析するようにしましょう。
なお、先にご紹介したFXアプリの中では、ヒロセ通商やみんなのFXのアプリが成績管理機能に優れています。
FX初心者がスマホでトレードする際の注意点
外出先でもFXトレードができる便利なスマホアプリですが、利用する際にはスマホアプリのデメリットも理解しておくことが大切です。
スマホアプリの弱点を知った上で上手に活用しましょう。
操作ミスに注意!
インターネットを介したFX取引では、操作ミスで損失を出してしまった場合でも当然ながら自己責任となります。
画面の小さいスマートフォンでの取引は、パソコンよりも操作ミスが起こる可能性は高いと言えます。
誤った注文を出してしまうようなことがないよう、ボタンが大きいFXアプリを選びましょう。
また間違えてタップするようなことがないように、ボタン同士にある程度の距離間があるFXアプリがおすすめです。
テクニカル分析はPCで
FXの為替相場の分析手法には、大きく分けて二つの方法があります。
一つはその国の景気や経済状況、政策金利など、経済に関する情報から判断するファンダメンタルズ分析。
そしてもう一つはチャートの形状から相場を予測するテクニカル分析です。
スマホは場所を選ばずいつでも利用しやすいため、経済ニュースや経済指標を確認するファンダメンタルズ分析には適しています。
一方で、スマホは画面が小さいことから、チャートを分析するテクニカル分析には注意が必要です。
スマホ画面は小さく縦長であることから、パソコンとはチャートの見え方が違ってきます。
テクニカル分析だけで売買を判断するのであれば、スマホよりもパソコンでチャート分析を行う方が良いでしょう。
画面の小さいスマホではチャートを見誤る可能性もあるため、スマホは本格的なチャート分析よりも、合間のチャートチェック程度に利用することをおすすめします。
ポジションの取りすぎに注意!
FX初心者によくある失敗として、ポジションを取りすぎる「ポジポジ病」と呼ばれるものがあります。
どのような相場もチャンスに見えてしまい、ついつい注文を出してしまう負けパターンです。
FX初心者がハマりやすい言われる失敗例で、チャンスを逃しているのでは?という心理に陥り、ポジションを過剰に持ってしまうことから損失を出してしまいます。
FXの勝率を上げるためには、ポジションを取らない、注文を見送るという選択も大切です。
FXアプリがあるといつでもどこでもFX取引が可能になりますが、裏を返せばそれはデメリットにもなります。
ついついスマホで注文を出してしまうポジポジ病だと感じたら、トレードする時間やルールを決めて、スマホアプリは使わないというのも一つの方法です。
ログインパスワードの保存機能に注意!
FXアプリによっては、ログインパスワードを保存しておくと、ログインの際に自動入力されるものもあります。
ログインパスワードの自動入力は、毎回パスワードを入力する必要がないので便利な反面、スマホのロックを解除できれば誰にでもログインできてしまいます。
セキュリティの観点から、ログインパスワードの保存は利用しないことをおすすめします。
FXアプリやスマホ端末によっては、指紋認証や顔認証でパスワードを自動入力できるものがありますが、こちらの機能の方が安心して利用することができます。
はじめてのFXのよくある質問
こちらのページで紹介しているFXアプリについては利用料は無料となっています。
口座開設をするFX会社によって異なりますが、スマホで本人確認を行う場合は早ければ1時間ほどで口座開設が完了します。一方で、本人確認書類を郵送で提出した場合や、申込み内容に不備があった場合は、口座開設に1週間程度かかることもあります。
ほとんどのFX会社では、スマホから口座開設を行い、スマホでFX取引に必要な全ての操作を行うことができます。PCを持っていなくてもスマホがあればFXを始めることができます。
FXアプリによってタブレットに完全対応しているものと、そうでないものに分かれます。また、FX会社の中にはタブレットに最適化されたタブレット専用アプリを提供しているところもあります。
ガラケーでトレードができるFX会社はある程度限られます。ガラケーで取引ができるFX会社はこちらに詳しくまとめています。
MT4が利用できるFX会社で口座開設をすると、アプリでMT4を利用できるようになります。
FX口座からの出金は、同一名義人の銀行口座への出金に限られます。スマホを落としたことで不正に出金される可能性は低いと言えます。ただし、不正にログインされてしまうと、勝手に注文を出すなどFXアプリを操作することは可能です。パスワードは手動設定または生体認証にしておいて、スマホを落としたら速やかにFX会社に連絡しましょう。
まとめ
FXアプリを選ぶ上では、実際に使ってみて操作がしやすいと感じるものを選ぶことも大切です。
特に、素早い操作が必要にもなるデイトレードであれば、相性の良いFXアプリを選ぶことが重要にもなります。
FX会社のアプリは無料で利用できるものがほとんどなので、まずは何社か口座開設して実際に利用してみましょう。